昨日は周産期心筋症の定期検査でした。


2ヶ月ぶりの心電図、レントゲン、血液検査




結果から言わせて頂きますと、良くなってましたウインク


入院時のレントゲンと今回のレントゲンを比較したのですが、もう全然心臓の大きさが違うびっくり


入院時は、まん丸みたいになって横に大きくなっていましたが、今回のを見ると斜めに(きちんとした心臓の本来の形)スリムになっていました!笑い泣き

こう見ると私の心臓、やばかったんだなぁ、と思いなおしますショボーン
心臓って身体の中で頭と同じくらい大切な場所だと(急所ですよね)思っているので、それがこんなにダメージを受けてたらそりゃ絶対安静だわショボーン

先生からも今エコーしたら多分前回の心臓の大きさより小さいと思うよって言ってくれて、ホッと一安心しました。


血液検査は、BNP(心不全をあらわす数値)が
6月(入院時)600代
8月90代
10月(今回)31
でした!

ちなみに正常は18.6以下だそう。
でも、それは一応医学的に言われているだけで、健康な人でも19を下回る人は稀だそう。
だから、31って正常範囲内だと思って良いですよ、とお墨付きもニヤリ

私の知っている方はBNP-pro?で検査されている方が多いんですが、それだと正常は126以下だったかな??
私の通院してる病院はBNPなので、比べる時気をつけてください!



心電図は特に何も言われず、パッと見て終わりでしたキョロキョロ



そろそろまたエコーしてもいいかもーっとのことで、次回は12月にエコーです。


エコーで診る心臓の機能のパーセンテージが私的に一番大事ですからね。
今回、正直悪化してると思っていたので、とても安心してます。

と言うのも、最近、動悸息切れはないものの、喘息のような?胸の違和感?喉の奥の違和感?息を吸うと肺がスースーするというか、、肺が水であまり機能してない?ような感じ?がするのです。
うまく表現出来なくてすみませんえー


ちょっと前まで、咳も出るようになり、時々左胸が軽く痛かったりしたので、これは悪化かな?と思ってました。


きわめつけは、夜に血圧を測ると、脈間変動マークが付くんです。
何回測ってもだいたい付く。
不正脈だろうなぁと思ったりして、確実に悪化かなと。

でも検査の結果が良いと、気のせい?ってくらい気にならなくなるものですねニヤリ
ストレスかな?



いずれにしろ、無理は禁物ですね、早速調子に乗って動き回ってしまった。
ちゃんと身体を休め休めしないと、また取り返しのつかないことになったら大変。


不安との戦いですが、なってしまったものはしょーがないと腹をくくることにしました。

頑張ろ、私。