ちょっとしたことが気になる小沢です。

脈拍は、安静時70代前半(寝転がる)
               安静時80代前半(椅子に座る)です。




歩くと100を超えます。
ゆっくり歩いて110いかないくらい。
普通に歩くと120近くまで。


120以上にならないようにと言われ(それ以上は心臓に負担がかかるようです)、意識してます。

ゆっくり歩くことを考えてるけど、リハビリではもう少し早く歩いてます。
心電図のモニターって気になるんですよねぇ。

リハビリで歩きながらチラチラ見てます笑


日曜に元の自分の家に帰るので、実家に頼れるのも今のうち。
明後日、血液検査、心電図、レントゲンです!

気になるのは、水が溜まってないか、、

なんとなーく、喘息の人ってこんな感じ?みたいな喉の奥?胸?の違和感。
スースーするというか、深呼吸するとむせるような感じ。(むせないけど)
そんなイメージです。

だからこれは水が溜まってる?
心臓がまた拡大してる?
と気になるのです。


レントゲン緊張するなぁー、、


飲んでる薬の副作用を調べたのですが、お金遣いが荒くなるとか、食欲が増すとか書いてあって、あー、、そうかも。


仕事してないので、お金節約しなきゃなのに、使いたくなる。
衝動的になるので、副作用なのかしら??

色んな副作用があるんですね、気をつけないと😭