2022年11月 | aki-aki-0523のブログ

aki-aki-0523のブログ

シンママとベビたんとのバタバタ日記

昨日も今日も昼間は暖かくて半袖でもいけそうなのに、朝晩はしっかり寒くてしっかり風邪気味です。


皆さんはいかがでしょうか?


秋を理由にセンチメンタルな長めのブログを書こうと思います。


毎日毎日、幼稚園のお弁当と夜ご飯の下ごしらえをするために4時起きで料理して「行ってらっしゃい」した後着替えて出勤。

土日祝日は絶対お仕事で、それを知ってか知らずか幼稚園の運動会や参観日・おゆうぎ会などのイベントはガッツリ平日。

10月も11月も12月もイベント盛りだくさんでママ大変💦


この3ヶ月彼はずっと忙しくて箱詰め状態。

仕事だからって携帯支給されてプライベートのは金庫で保管されちゃう徹底ぶり。

おかげであたしは毎日「おはよ」「お弁当つくろっと」「寒すぎん?」なんてどうでもいい事を毎日1つはLINEにコメントするようになっていた。

同意も否定も既読にもならないページはめっちゃつまんない中身のない日記みたいなメモ帳。


2日に「いったん帰ってきたよ」って彼から入って一気に既読がついてちょっぴり焦って、、

本当はあーだこーだ言ってやろうと目論んでいたのに「おかえりぃ」が精一杯だった


「あたしね他に好きな人ができたんだ。だからもう連絡しないで」今度連絡来るまでに送るんだと意気込んでいたのに呆気なく失敗してしまった。

甘い甘い時間が戻る訳でもなくて、「ただいま」が返ってきたのはついさっき。


運動会で玉入れってあるじゃないですか、あれでちびたんが赤組で一生懸命赤いボールを上に投げて頑張っていたけど1個もカゴに入らなくて、それが余計に可愛くて。

帰り道「玉入れ楽しかった?引き分けだったけど難しかったかな?」って聞くと「頑張っていっぱい投げた。〇〇ちゃん(彼女)のとこにいっぱいちゃんとなげたぁ❤︎」、、、


え?と、突然の事で理解出来なかったけど車の中でゆっくり聞いて見ると、同じ赤組の彼女に投げるボールを届けていたらしく、それを彼女も気付いてちびたんからのボールをカゴに投げるようにしていたそうです。


先生や親や世の中のルールがあっても、こんな子供でさえも気持ちで自分のルールを作って一生懸命に守る。

親として「よく頑張ったね💕」としか言えませんでした。本当はカゴに向かって投げてカゴに入る様にしなきゃ駄目だよ!って言わなきゃって思ってたんですけどね💦


人は好きな人の気持ちを測ろうとする。

あたしは彼の気持ちをあたかも赤い毛糸みたいにものさしで計ってcmで表そうとするけど、もしかしたら彼のはかりは計量カップみたいな水分を計るようなものかもしれない。形状を同じものと思い込んで相手の気持ちを測ろうとしてもやっぱりそれは単位が違うから測りきれない。


気持ちの大きさを知りたくて不安になりすぎてはかり違いをするばっかり。


来年はちびたんが投げたボールを彼女がカゴにたくさん入れてくれるように応援しよう。




彼が幸せな人生をすすめますように❤



今月はおゆうぎ会。何を見せてくれるかママはとっても楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))