メキシカンは即興性を楽しむ天才 | Wander the World

メキシカンは即興性を楽しむ天才

 

  面白すぎるメキシコ・ヨガクラス byプラサ・ジー

 

メキシコシティのポランコ、高級住宅地に滞在中、
プラサ・ジーのヨガクラスには何度も参加させてもらった。


大使館敷地内にある、インド文化センターにて、

1日5本のクラスを週6回も持っている彼。


「メキシコ人向けヨガクラスってどうなんだろう?」
と興味津々で参加したけれど、いやぁ面白かった!
 

 

 

まず朝の3クラス

 

年齢層は高め。
家事や運動をしていなさそ~な、お金持ち風、お体大きめ、なマダムが多い。
クラス前に、マラソンでも始めるかのような準備運動からして、意気込みが感じられる。

(インドやオーストラリアの早朝クラスでは、

到着した生徒は静かに座って、瞑想を始めていることが多いけど‥)
 

プラサ・ジーのティーチングは、朝からビシバシ

動きの早い準備運動から始まり、サンサルテーション(太陽礼拝)の早さにもびっくり!
皆ヒーヒーフーフー言いながら、着いていくのが必死。

そして!

しばしば響いてくる、「ブーッ」のガス音・・。


ヨガ中は、腸の蠕動運動も活性化されてくるし、
ポーズによって、ガスが出るのは自然のことだけど・・

あまりの多さに、
「重めメキシカン料理でガスや毒素もたまっているのかなぁ」と推測。

そこへ、笑いの止められない若い女の子たちのクスクスが響いてくる。。

さらに、追い討ちをかけるようにまた「ブーゥゥッ」
 

今度は、生徒みんながニヤっいている。
 

まるでコント・・笑い泣き

 

 

夕方と夜の2クラス

こちらは、学生や働いている人たちが来る。
ポランコという場所がらもあり、英語の上手な生徒が多い。

ヨガ初心者が多くでも、中上級アーサナ(ポーズ)も取り入れるジー。

その度に、
 

「オー・マイ・ゴッド!」
「ヘルプ・ミー・プラサ!」
「キッツー」

「何か今日厳しくない?私たちがダメなのー?」
 

みんなのリアクションがハッキリしていて面白い。

こんな風に、「あー」「うー」うめいたりしながらアーサナに取り組む様子を、

プラサ・ジーもマネしてみせたり、冗談言ったり・・・和気あいあい。飛び出すハート

 

 

プラサ・ジーの洞察

ヨガを「ストレッチ体操」や「痩せるためのエクササイズ」、
として受けに来る人も多い、このお金持ちエリアに合わせ、
取り組みやすいようにアレンジしている

と、後で話してくれた。

そんなカジュアルでスポーティな雰囲気の中でも、
アーサナの名前マントラを教え、

自発的に言わせるようにしたり、と、

楽しみながら、もう少し深い世界へと入っていけるよう、モチベーションを高めながら、

誘導しているよう。

座りっぱなしの仕事をしている生徒、
筋肉を傷めたときのアドバイスなどもよく話し、
生徒のことをよく考えている。
そして「笑いヨガ」でしめ。笑い

 

 

明るいメキシカン+インド人プラサ

 

ならではの、エピソードふたつ、最後にご紹介したい。

 

①ある朝、3本目のクラスが始まるや否や、


「ごめん、今日はGhandi没後●●年イベントがあるので、すぐに行かなきゃ」
 

と、コツゼンと立ち去ってしまったプラサ・ジー。

「先生なしのクラスってどういうことよ?」
と、突っ込みどころだが、

「また明日ねー」

と余裕の皆。


不満ひとつ出ないどころか、ベテランを中心に、皆でシークエンスを思い出しながらの、協力体制・自主練クラスへ!

最後は達成感に満ちた様子で終了。

 

ラテンアメリカンの即興性はすごい!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

②ある夜のクラスで。

中盤、ぐったりして集中力が切れてきた皆の様子に、プラサ・ジーが提案。

 

「今日はもう切り上げて、チャイを飲むのはどう?」
 

「イェーイ!」
 

盛り上がる皆に、
「僕牛乳持ってるよ!使って!」と男子生徒。

プラサ・ジーがチャイを入れている間、生徒は談笑。

 


※そして、セキュリティガードマン(左)も交えて皆で乾杯。

皆、本当によく笑う、明るく協力的な生徒たちに囲まれて、

プラサ・ジーが皆に愛さているのが伝わってくる。

 

そういやフィジーでもそうだったが、メキシコではもっと楽しそう。



ヨガ・ティーチャートレーニングコースで、
クラスのシークエンス、禁忌事項などを学び、

頭でっかちになっていたこの時の私に、
彼のクラスを見られたのは本当に良かった。

脳みそに、新風を吹き込んでくれた。

そして、
やっぱり生徒が和み、楽しみながら取り組めるクラスはいいなぁ

としみじみ、実感したのでした。

 

 

 

受け手も、伝え手も、
その時どきで、しっくりくるものを、

インプット、アウトプットしているんですねぇ。

 

 

 

そんなプラサ・ジーについては↓

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

最後までお読みいただき、有難うございました。
見えない繋がりに、感謝いたします。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
 宜しければ、1クリック、お願いします。