こどもが受験を経験した(今まさにしている)パパママなら誰もがわかると思うのですが


受験を直前に控えた不安、恐怖滝汗



こどもに悟られてはいけない感情。



私はどちらかというと受験に関してはあまりそういう気持ちを持たないほうだとは思っているのですが。なんとなるでしょ🤪落ちても死ぬわけじゃないしみたいな。


それでもたまに言い難い恐怖に襲われることがあり、まさに昨日は不安で眠れなくなってしまいました🫨



私が不安ということは息子自身も不安かなと思い、もしそうなら声掛けしなきゃ〜なんて思っていたのですが。





今日も鼻歌歌いながら勉強をする息子。


え、ゴキゲン指差し



聞いてみることに。



👩「もうすぐ試験だけど、不安になったりするこってある?」






👦「ない」



👩「え、もしかして楽しみ?」




👦「うん、だって受かるかもしれないから」



「受かる想像をすると、それに向けた行動ができるようになるって塾の先生が言ってた。落ちたらどうしよ、落ちるかもってネガティブに考えると、勉強する手が止まったりそういう行動になって悪循環になるんだって。受かったあとのこと考えたほうが絶対楽しいから、そうしてる☺️」


って。



つよあんぐり



👦「〇〇(←妹)さ、受験する?させる?」



え、6年も先だし、本人の意思や向き不向ききもあるし、、

息子が受験を終え、息子自身やはりいいものだと思えたり、中学に入ってやっぱり受験してよかったと思えたりしたら、そこも参考にしたいな〜。

とりあえず今一番気持ち的にはかけ離れてます🥶


受験ヤダ!逃げ出したい!!



👩「まだわかんないけど、、、おすすめなの?」



👦「めっちゃオススメ。俺がいるから、俺のときほどお父さんもママも大変じゃないし、大丈夫っしょ」


終わってもいないのに、むしろ今極限なのに、そんな先のこと考えてるのか〜w



👩「今そんなこと考えれるなんて(精神状態)すごいね。」



👦「あと2週間ないしね。俺はがんばれる!!」




はぁ、涙涙



そうは言ったって不安だと思うんですよ。



がんばってる。




戦ってる!!



息子、かっこいいな。





も〜!!受験生全員!!自分の大好き行きたい中学に受かってくれ〜〜〜😭😭✨✨