保育士試験は全部で以下の9科目があり、それぞれ60点以上で合格となります。


①保育の心理学

②保育原理

③子ども家庭福祉

④社会福祉

⑤教育原理

⑥社会的養護

⑦子どもの保健

⑧子どもの食と栄養

⑨保育実習理論


このうち多くの受験者たちの鬼門となっているのが

おそらく③子ども家庭福祉④社会福祉⑤教育原理⑥社会的養護の4つ👹


③④については単純にめっちゃむずい滝汗覚えても覚えても知らない問題が出てきて。法律もそうだし最近のいろんなデータとか膨大すぎて何をどう勉強したらよいのやら滝汗

私は特に④が苦手で過去問を解いていても1回目から6割超えたのは1回だけ。しかも65点とか。ギリギリ


⑤⑥については全然ちがう内容なのになぜか50点満点ずつのニコイチでどちらかが6割超えていても、どちらかが6割以下だったら、合わせて2科目やり直しという、、不安ムゴイ



そんなこんなで正式なものではないのですが、いくつかの会社が出している「保育士試験解答速報」というもので丸付けをしてみました。






結果




ダダン音譜




①保育の心理学 60点(100)

②保育原理 70点(100)

③子ども家庭福祉 90点(100)

④社会福祉 70点(100)
⑤教育原理 50点(50)
⑥社会的養護 45点(50)
⑦子どもの保健 55点(100)
⑧子どもの食と栄養 60点(100)
⑨保育実習理論 80点(100)

という感じでした。

8科目合格してる〜びっくり


1科目落とした〜〜〜無気力無気力無気力ガーンガーンガーン


しかもあと1問で泣泣

しかもしかも子どもがいるママならカナリ有利と言われている「こどもの保健」で。
何歳でつかまり立ちしますか〜とか。
いつ予防接種しますか〜とか。

経験済みの子育て内容なのに〜笑い泣きw


おそろしいことに①と⑧についてはギリギリの60点。2社で確認したところそれぞれちがう解答だった問題があり片方のでは①も落ちていました。

なので正式な通知ではもしかしたら7科目合格かもしれません。逆に落としたと思ってる⑦が受かってる可能性もあるかもだけど。


そしてなんといっても注目すべきは鬼門のはずの4教科。

③子ども家庭福祉 90点(100)
④社会福祉 70点(100)
⑤教育原理 50点(50)
⑥社会的養護 45点(50)

え、、、めっちゃ高得点なんですけどポーン
教育原理満点だし。

な〜ぜ〜。謎すぎる。

もしかして稀にみる鬼門が簡単だった年だったとかはてなマークびっくりマーク
そんなことないか。
勉強した部分が運良く出たということかな。自信は全然なかったけど。

これはラッキー拍手

③④についてはほんとに範囲が広いのに20問しかないから次回試験までにめちゃめちゃ勉強しても6割いかなかったって話もよく聞くので。



心理学に興味があるとか言っておいて60点とか。場合によっては不合格

子育て経験してるのに「こどもの保険」落とすとか。


笑える😆😆😆😆😆、、、、、、、はぁ




戦略として初試験で4科目受けて、2回目で残り5科目(1回目で4科目受かる前提で)とかいう人もいるみたいです。最初から1年スパンでっていう。

でも私は1回目でできるかぎり次の負担を減らす(あわよくば1発で全科目合格)という戦略だったので、結果としてはまずまずかなと思います。

5ヶ月弱で1発合格狙うなんて保育士試験ナメんなよってかんじなのかなてへぺろメンゴメンゴ

短大や大学で学ぶことを考えたら、少なくとも1年くらい(免除期間が3年なので場合によっては3年くらい)一生懸命学びなさいってことなのかな〜
さすが甘くないね。



半年後の試験で合格できるといいな〜スター
私のモチベーションが続くといいのですが😅