新年度が始まってから3週間が経とうとしている。

この3週間、予定通りに仕事が終わらないことばかりが続いている。

 

かなり忙しく頑張っているが、次から次へと仕事が舞い込み、予定していたことがさっぱり進まない。

 

最も影響を受けているのが授業内容だ。

手直しをする時間が足りないので、何回も不完全燃焼の授業になってしまっている。

もちろん最低限は保っているものの、もっとできたはずという奇異が残ることが多い。

 

どうにかしたいと家に帰ってからも必死で頑張っているが、いかんせん時間が足りない。

 

今月中に終わらなければならない事務仕事がまだまだ山積みで、後1週間で終わるイメージができない。

 

かなりやばい状態だ。

 

突発的な人員不足が起きているわけではないし、他の教員も遊んでいるわけではない。

つまり、キャパシティーに対して仕事が多すぎるのだ。

 

年々ひどくなっている気がする。