氏神様でおこなわれるどんと焼き(左義長まつり)に出かけてきました。


長男くんが0歳の時以来なのかな。

実に7年ぶり??


以前に比べると、焚き上げるものの量が少なくなってます。
今は御札だけに限定されてるけど、昔はお正月飾りも焚き上げてましたね。

あとは人も少なくなってます。
以前はおぜんざいの振る舞いがあったけど、コロナをきっかけになくなったみたい。

名古屋の街のど真ん中で、こういった神事を行ってくれることが、とてもありがたいです。

長男くんも燃える火をじっと見つめてました。

伝統を繋いでいきたいですね。