むぎくんと生活を始めた8年くらい前から比べ、デグーさんはだいぶ認知されてきています。

ペットショップにも並んでいるのをよく見るようになりましたね。(当時の3倍くらいの価格になってました笑)




↓人間の上でくつろぐ子



とはいえ、専門でデグーさんを診てくれるお医者様はまだ少ないと思います。

エキゾチック中心で見てくださる病院でも、外科手術は受け付けていないところも多々あるようです。



今回の入院で思い知らされましたが、デグーを診れるお医者様と一応デグーも診るお医者様では違います。

他の小動物同様、良いと思っていた薬がデグーにとって良いとは限らないです。むぎくんはそのケースにピッタリ当てはまってしまいました。



今回手術に至る前に、実は一件だけ別の病院を訪れました。そこは小動物専門の病院で、デグーさんの診察実績も見られるとこでした。

お家からは遠かったですが、電話で確認したら診断可能ということですぐに伺いました。



結果として、その病院では手立てがなく別の病院を紹介してもらいました。

(ここからは個人的な愚痴なので病院名はだしません)

前提として治療できるか分からない、と言われ了承済みで伺っています。



着いてすぐ、事細かにむぎくんのことを話しました。(飼育環境、えさ、病歴などなど)

その後足の傷を見て頂きました。

直ぐにこの病院では治療不可と言われ、外科手術の出来る病院を紹介して頂きました。

ここまでは仕方ないことだと思いました。



紹介して頂いた病院にはその場で自ら連絡しました。(あんなに詳細聞かれたのに…)

怪我の状況含め先生から話していただいたほうが緊急で伺えるのでは…?なんて思ったり…。

治療は一切せず、そのまま別の病院へ向かうことになりましたがしっかり初診料4400円。

…仕方ない。仕方ないけど…うーん😑



その時はとにかくむぎ君が心配でバタバタとしていたので何も言いませんでしたが、人間2人でタクシーに乗り、同じ表情になりました🫣



動物病院のなかで初診料4400円は安くないと思います。今まで4件しか行ったことないですが、1番高かったです。

傷の詳細やむぎの様子を医師目線で伝えてくれてもよかったのでは?なんて…。



電話で確認した時点で、難しいかも知らないが診てみないと分からないと言われました。あの時は藁にもすがる思いだったので問題ないと言ってしまいましたが、冷静にそこで外科手術が出来る病院を当たるべきでした。


確かに丁寧な病院だったので、簡単な治療や健康診断で長期間利用するには良いところだったかもしれません。



ここまでぐちぐち書きましたが、事前の準備は大切だということがいいたかったです!

心のゆとりがある時に、病院への事前確認をしておくことが大切です😓

HPや口コミだけでは治療内容までは分かりません。どこまでの治療ができるか、専門医がいるのかなど。当たり前のことかもしれませんが、それを怠ってはいけないですね🙂‍↔️

少しでも長く大切なペットと過ごすためにも、病院選びは大事です!!!!



人間の話が長くてあくびがでてる