今、『自由を作る 自在に生きる』
という著者を読んでいるんですが

その中で考えていること(情報)を言葉にする時、言葉はあくまで情報を伝えるためのデジタル記号でしかないというふうに述べていました。
言葉として処理する間にフィルタがかかると。

つまり考えていることを全て言葉にするのは難しいと。


これについて俺は、
なんでも考えたことは間違いであれ何であれ口に出して言うことが大切のように感じました。
1人の世界の中でどれだけ成長しても、それを外に向けて上手に発信しなければ他人からは認めてもらえない。
言葉を上手くまとめて人に説得力もたして伝えりる人ってよく喋る人ですよね(一概にそうとは限りませんが)
やっぱり無口な人って、中身は大人な人は多くても、それを講演会などで人の気を惹くような演説ができるかどうかといわれれば、前者に比べれば雲泥の差だと思います。(これも一概にそうとは言えませんが)

つまり思考の情報をデジタル記号の言葉にして発信するには、いくらかフィルタが必ずかかっているということ。
そして、これから自分がすべかなのは、そのフィルタをできるかぎり0に持っていくことだろうと思います。