こんばんはふんわり風船星

 

昨晩のワールドカップ決勝見ましたか??

 

にわかファンではありますが、こんなに楽しいサッカーは初めてでしたイエローハーツ

 

アルゼンチンがこのまま勝つだろうな~って後半入ってからソファで寝落ちして、起きた時には2-2だったのでめっっちゃテレビ覗き込みました驚き

 

才能がある人たちってすごいスター

 

 

さて、今日は養育費についてです。

 

わたしの場合、元夫が浮気をしたために離婚をすることになったので、養育費は当然もらうよ、と強気に出ることができました。

 

元夫は大手メーカーの子会社勤務なので、お給料は同世代の中では多いほうだと思います。

 

そんな元夫の年収とわたしの年収をグラフ上でで照らし合わせて、もらえる養育費の指標というのが16万円でした。

 

が、元夫は家のローン、車のローンそれぞれ結構な額を抱えていたため、当然イエスとは言わず。(離婚後の現在もそのまま一軒家に1人で住み、そのままミニバンに乗り続けてます…いらんやろうに。)

 

わたしも負けてはいられなかったのですが、話し合いの結果、結局8万円まで下がりました。

 

元々金遣いの荒い元夫に「俺が食っていけなくなる、破産したり仕事辞めたら養育費1円も払えなくなるよ」に少しビビったのもあります…ホントにそんなことになりそうな気がして無気力

 

なんだかんだで、自動振込で払ってもらえることと、公的証書も作成に応じてくれたので、それなりに子どもたちのことに関しては誠意をもって対応してくれたのかなと、とりあえず今はよしとしています←えらそう笑

 

たまに「まだ正社員で働かないのか」「あと2万養育費下げてほしい」なんてふざけたことを言ってきます。

 

そのたびに子どものためのお金なのに、やっぱり自己中な男だな…と改めて元夫を残念に思うわけですが。

 

いつそれを切られてもわからない危険な部分もあるので、元夫とは円満な関係を続けてたほうがいいな、と思う今日この頃です。

 

 

雪が降ることが珍しい地域なので、すごく幻想的でした雪だるま