新居の照明は、LDKと各居室以外はほぼ施主支給の予定です。

 

照明器具のデザイン的な面もありますが、それより気になったのはLED一体型のダウンライトがついている箇所が多かったこと。

LED一体型の照明器具って寿命は大体10年くらいらしいんですが、ダウンライトの場合だと交換の際工事が必要なんだとか。

シーリングだったら自分で外して交換可。

 

交換時の工事費もだけど、工事の時は家にいなきゃいけないのが微妙に嫌だなぁと…(10年後はおそらく私も日中働いているだろうし)

普段ズボラで掃除苦手な私なのに、業者さんといえども来客がある時は片付けないと!とよくわからないスイッチが入るのでそれも面倒で。笑

 

それに、シーリングだったら違う明るさの物とかペンダント型とかに自分で変えられるのも魅力。

 

あと、人感センサーをつけたい箇所が複数あったことも理由です。

人感センサーつきのダウンライトもあったけど、差額が結構するしそもそもダウンライト<シーリング派なので却下。

それにせっかくなら、トイレとか玄関とかの狭くて味気のない空間こそ、かわいいペンダントライトとかつけたい!

 

調べたら、人感センサーつきの電球なるものがあることがわかりました。ちゃんと(?)パナソニックのやつです。

これなら、自分好みの照明器具をつけつつ人感センサーも搭載できて理想的^^

 

ちなみに、人感センサーつけたい箇所は

玄関ホール、土間収納、トイレ(我が家には度々消し忘れる人がいるので)、2Fホール(これも消し忘れ対策。と、洗濯物とかで両手がふさがっている時対策)

階段も考えましたが、階段近くを通っただけでセンサーが反応して電気ついたら煩わしいなと…(ダイニング・キッチン・洗面所の近くに階段があるので、人がよく通る)

 

かわいい照明器具、楽天とかで色々見ているんだけど、気になるのがたくさんあって悩む~!!

 

こんなんとか

 

こんなんとか

 

好みです♪♪

※画像はお借りしました