初めまして。見てくださってありがとうございます。
現在34歳で不妊治療中です。
これまでの検査や治療内容等を時系列に沿って発信中
気ままに更新させていただいております。
34歳 エリカ
シングルマザー(息子一人24歳の時に生みました。)
で33歳の時に再婚し、現在は不妊治療中です。

 

 

これまでの治療内容

2023年10月 初めて某クリニックへ行き一通り検査・タイミング法 1回目陰性
2023年11月 人工授精1回目 陰性
2023年12月 体外受精自然周期法への準備・採卵
2024年 1月 胚凍結保存のためタイミング法2回目 陰性
2024年 2月 胚移植へ

 

おすすめ商品ラブラブ

 

 

 

 髪の毛の悩みって女性は特に多いと思います。

 

薄毛、抜け毛、頭皮の悩み、、
髪の悩みって尽きません。
私も30代で出産後、髪質が変わりました。
産後の抜け毛はもちろんのこと髪が硬くて
ボリュームが減って、分け目とかが気になるように。。

30代後半が髪の曲がり角といわれています。
wicotは、予防が大事という早めのスカルプケアを推してます!なってからは遅いので予防が必要👍

デリケートな女性の頭皮のために考え抜かれた本物オーガニック、日本初COSMOS認証の医薬部外品スカルプセラム!とーっても厳しい基準をクリアしている、
本気で本物オーガニック!

シュッと手に取ってみると、サラサラなテクスチャで頭皮や髪にベタつきを感じず
スプレータイプは使いやすくて◎
そしてなんといっても香りがめちゃくちゃ良い、、
調香師監修のハーバルシトラスの香り。

 

 

 

 

       👇続きはこちらから👇





先日、胎嚢確認ができました👏(BT16)









それと同時にSCH(絨毛膜下血腫)の診断をされました。






SCHっていうのは

超音波検査で、胎嚢の周りに血腫ができた状態のことです。









それ自体は、普通に起こり得ることなので特別病気!みたいなことはないし、妊婦さんの21-30%くらいは診断されて自然軽快するとは言われています。










血腫の程度や大きさによって、行動を制限されることもあります。わたしはそんな大きくはないけど、体外受精でもあるし、5-6週だしってことで

安静ににっこりと言われました。

プラスでダクチル(子宮収縮抑制剤)いただいちゃいました。










安静ってわたしとても苦手なことでして。













でも自分なりに精一杯、安静にしていたつもり。












そしたら小学校の息子が、なんとインフルB型で発覚😭








今うつりたくないと思っても時すでに遅し。












BT24   インフルBが発症しました驚き驚き驚き














てか人生初のインフル無気力無気力無気力無気力











元々熱も出ないし、割と健康体なんですけどあっさりかかるなんて。。オエーオエーオエーオエー







不甲斐ない。





しかも発症が日曜だったのよね。





なので休日診療の病院へチーン








速攻でインフルねって言われたんだけど

妊婦っていうと




「ハーゲンダッツとか美味しいもの食べてゆっくりしなよ」







ってええええ!?それだけ?










先生薬は?ポーンポーンポーン

(抗インフルエンザ薬は妊婦さんは飲んでも問題ないとされる)










いやでしょ、お腹の子になんかあったらニヤニヤ










そりゃもちろん、嫌だけど

薬は問題ないので出してくださいと







引き下がらずにいたら、主治医に聞いておっけーならいいよってニヤニヤ










日曜だと思って空いてないと思ってそうニヤニヤ











私  じゃあ、今電話します真顔









先生  え?今日日曜だよ












私    不妊治療受けていて、とても大きい病院なので無休の病院です真顔ドヤ













先生  どうぞどうぞそういうならかけて!









私 わかりましたおねがい











 

ということで、結果先生がいいよということで

無事に抗インフルエンザ薬を手に入れましたおねがい










でもこの先生はありがたいんだけどね。

お腹の子を心配してくれるのはスタースター











毎日飲みたくないから初日だけですむ、吸引のイナビルを希望して、飲みました。











にしてもしんどい。












死んだよねオエー












インフルとつわりのダブルパンチ🤛🤛








昨日やっと熱が下がりました。










みなさんも気をつけてください。泣くうさぎ