ご訪問頂きありがとうございます。
 
大津市坂本
🎹音色が変わるピアノ教室
 
ラプリマ音楽教室
上田明美です。
 
ハート音符ハート音符ハート音符ハート音符

 

 

本日はヤマハ3級の指導グレード

最も点数が伸びないといわれる

 

「混声合唱編作」について

絶対に落としたくないポイントを

お話したいと思います。

 

 

 

 

どうやら、合唱編作の採点で

「この書き損じは-5点」という

考え方ではなく、

 

 

 

全体の出来として

☑よくできていたら85点

☑普通に問題なければ70点

☑合唱編作として抑えるべき項目が

 最低限抑えられていたら60点

みたいなおおよその基準で点が決まるというお話も・・・

 

 

そして、聴音では100点が取れますが

 

合唱編作では100点を取ることは不可能

とのことで

 

 

いかに、合格ラインの60点を取れるかどうかが

合格のカギとなるようです。

 

 

 

 

そこで、合唱編作初心者が

(私もそうです)

絶対に落としてはいけないポイントを

考えてみます。

 

 

さて、こちらが回答と睨めっこして

気付いたところです

 

 

 

 

 

①タイトルと作詞者、作編曲者は絶対に書く!

 パート名(Soprano/Alt/Tenor/Bass)も忘れずに!

これを書き忘れたら合唱編作アウトです。

バート名は2段目以降も略語(S/A/T/B)で書きます。

(最新のヤマハ指導グレード要項にも記載されています)

 

 

 

②速度記号、強弱記号、

 フェルマータ、ブレス記号は

 原譜にあれば絶対に書く

意外と書き忘れるこのような記号たち。

このミスのせいで合格ラインに届かなかったら

泣くしかない。

 

 

 

 

③大カッコの書き方に注意

ピアノ譜の大カッコとちょっと違うんです。

オケ譜と同じカッコですね。

 

 

ピアノ譜の大かっこ↑

 

 

混声合唱編作での大カッコ↑

 

 

 

 

 

 

④小節線は上段と下段で分離

こちらもピアノ譜と違うので、ケアレスミスに

ならないように押さえておきたいところ。

ピアノ譜は上段下段をつなげて小節線を書きますが

合唱譜は違うようです。

 

 

 

 

 

 

 

⑤アウフタクトで始まる曲の注意点2つ

1)最後の小節を不完全小節とし、

  拍を調節する

原譜に従ってケアレスミスがないように

書きます。

 

 

2)フレーズ区切りもアウフタクトで統一。

  8分音符の「旗」を区切らないといけません。

これは絶対に見落としそう!

 

 

 

「ます」の2小節目。

原譜は「けた」でつないであります。

 

 

合唱編作では、「はた」で分かれています‼️

 

 

これが言葉の区切りの部分であることと

アウフタクトから始まるフレーズだから

分かれているのでしょうね…

 

 

 

⑥歌詞は「伸ばしぼう」を書き忘れない

最後の見直しの時に絶対にチェックしたい項目。

 

 

 

 

 

⑦休符は各声部ごとに4つとも書く

意外と上声部で1つ、下声部で1つにまとめがち

ですが、こちらもしっかりと4つ書いておきましょう。

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。

これだけでも、少しは点数がUPするかな。

 

 

 

 反省点とともに、忘備録として

 書いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

湖のほとりで

 

井上宏子先生を囲んで

 

 

 

(小学生以上入場可)

 

整理券お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
LINEお友達登録でお問い合わせも簡単
ラプリマ音楽教室
1~3歳児育脳/オンラインレッスン「プリマタイム」/ジュニアピアノ/ピアノアドバンス/音高音大受験対応ソルフェージュ/講師様向け指導法セミナー

PC右矢印ラプリマ音楽教室HP

メモ右矢印コースのご案内

カメラ右矢印Instagram

メール右矢印お問い合わせ

乙女のトキメキLINEお友達登録受付中乙女のトキメキ
現在のレッスン時間の空き状況や
ご不明な点などLINEトークで
お気軽にお問い合わせ頂けます。
お友達登録いただきましたら、
体験レッスン・セミナーなど
初回限定1,000円割引いたしますハート
↓↓↓
 
 

大津市の音楽教室一覧(オトコロドットコム)に掲載されました。