おはようございますー。



昨日から仕事はじめ。

とは言えまだみんななんとなくゆったり。

社内で会う人と新年のご挨拶をして

お土産が配られたり。



そんな気分も一瞬味わいつつ

部署的に月初は余裕がなく

後半はすごい形相してた気がする。(笑)



で、今年のお正月改めて思ったお年玉のこと。



私は子供の頃おじさんおばさんそれぞれから

お年玉もらって育ったのでそれが普通。

夫はおじさんとおばさんから併せて1つの人。



で、お正月に甥っ子たちにお年玉あげるのに

別々にあげようかと話したら夫が即却下。



金額も夫はルールを決めておいた方が良いと言う。

年齢×1000円とか。

でもこれ年齢忘れちゃうからだめじゃないかなと

考える私は金額は適当で良い派。

それに例えば11歳で11000円とか

刻んだ額でもらった記憶もない。



結果、うちの子たちは

義兄夫婦それぞれからお年玉もらったし

それゆえ合計が年齢にしてはまぁまぁの額に。



なんか申し訳なくて

後日義姉にスタバのe-Giftを贈っておいた。

子供たちとお茶でもーって。



これ来年も悩みそうだもやもや

そして来年もまた何年生になったの?って

質問しちゃうだろうな、私ニヤニヤ