約3ヶ月のHSP/HSS本流講座が終了した。
↓↓
いやーほんと
この3ヶ月の私の変化っぷりったら、びっくりですよ。
生活すること、生きてることに疲れるし
何かあると
崖から飛び降りるような…
目をギュッして、歯を食いしばり
やらなければならないことをする
この世を生きてるって そういうことか
修行なんだろうかーと長年思ってたのでね。。。
今の楽さ加減ったら、ハンパないです。
足、骨折してるのに穏やかな境地であります

それもこれも
時田さんに、微妙な距離感でスタンスで
伴奏&アドバイスしていただいたおかげ。
この微妙な距離感っていうのが 私
どこで講座受けても、講師の先生との相性的に難しくて
先生は講師だし、私は学びたくて
お金を投資してるのに
教えられても、違うことやりたくなったりして
先生に違うことやっちゃいましたーと
言えないなーと悩んだり、
結局、出来なくなったり
先生の話が、最初のスタンスと違い過ぎると
混乱しちゃたりとか
実は、色々講座受けてみて
ガッツリ、数ヶ月のものは
受けない方が良かったのかしら?続きだったんです。
でも、その経験があったおかげで
どれだけ
時田さんが、一人ひとりの人柄やペース、ニーズに
答えてくださっていたのか
私はほんと実感していました


この講座で、わたしが受け取ったものは?で引いたCard。
まんまでした。 達観 静かな境地 我の消失!!


今日も最後の最後、お話ししてて
今後のわたしの人生展開に大切なメッセージを
いただいたので、ここにまとめておこうと思います
・今、期限を決めない、時期に意味付けしない
今ここを生きてみる
・神様の愛を表現する、崇高なことを伝える
言葉、写真
・自分なりの表現方法を確認していく作業
・写真に文字をつける
・写真テーマを決めて、ギャラリーを作る。
マインドマップかいてみる。
・写真を色んな角度で表現、実験する。(真逆の表現とか)
・制限のなさを表現!!
話ししてて
写真のことが出てきて分かったんですよね〜
私、写真とか視覚として表現出来ることは
自分で意味付けしないで
それを見てくれた人の
感じ方や考え方の違いで、どうとっていただいても
構わないから
題名は付けたとしても、曖昧にしておきたかった。
写真はこの画像の四角の切り取り範囲で表現して、
画で意味を込めるのは私、
他人は
私と同じように思っても、思わなくても
それでいいと、それは自由で
そんなもんだと思ってた。
でもね、それも
私が作ってるマイルールの枠だと分かりました
まんま自分が感じたことを分かってもらうために、
色んな手段でわかりやすく伝えてもいいよね。
真実は光と影、
両面あることをトリッキーに伝えてもいい。
詩をつけても、解説文みたいなのを書いても、
一文字だけのときも、あり。
『こうでなければ』を外して
実験してみる方が、
ずっと楽しいことが起こりそうだとワクワクした
こうやって、自分だけでは分からなかった、
マイルールを外していただける出会いに感謝
時田さん、ありがとうございました


Skype講座でご一緒したお二人とも
距離を超えてお会い出来て、とっても嬉しかった

今の時代のネットの恩恵を受けた、出会いで
これからも、成長させていただきまーす



