2025年8月30日 1人日帰り旅行
奈良県吉野郡天川村



いつ聞いても良い響き!!
天川村!!





(前回は、天河大弁財天社様)
ご存知でしたか?
天川村は、天河大弁財天社様の他にも パワー頂ける場所が有るんですよ
今回は、洞川エリア!

バスを降りて 散策スタート







ー洞川八幡宮ー
〈御祭神〉
天照大神・八幡大神・熊野大神
開基は修験道の祖 役行者が
667年大峯山での修行にあたり
守護と祈誓成就のため祭祀したと伝えられており大峰修験道を志す信者の崇敬を集めると共に洞川地区の守護として現在に至ります。





ー面不動鍾乳洞ー
海抜878mの高地で昭和8年に発見されてから5年の歳月をかけて発掘されました。洞川地区は石灰岩を含む水成岩地帯です。
大昔は、現在集落のある場所全体が巨大な鍾乳洞だったと考えられており、それが崩れ落ち、現在の鍾乳洞はその末端だった所ではないかと考えられています。
延長280m、洞内の平均気温は8℃と夏場はひんやりと涼しく、冬場は暖かく感じます。
〈この日の電車ルート〉


龍泉寺へ続く⋯
ここまでご覧頂きありがとうございます
良い良い良いときをーー



























































































































