ご無沙汰しています。
3月8日に義母が脳梗塞で倒れました。
午後6時半頃
上下の完全二世帯住宅の私達、この日は旦那さんが不在で、シチューの散歩帰りにふと下の義父母に顔を出すと義父がオロオロしていて...
お風呂場で義母が倒れていました。
洗い場で倒れていてドアが押して開くタイプ、ドアが開かないんです。焦りました。先ず救急車を呼んで...
ドアが開かない事を伝えて、開き方を教えてくれるんですが、焦って上手く出来ず💦やっと開けれたと同時くらいに消防隊の人が到着(ドアを開けに来てくれたのだと思います)もちろん消防隊の方も義母の処置をしてくれて、と同時に救急隊が到着
今も義母は意識が戻りません
義父はと言えば、中度の認知症もあって筋肉の衰えもあってパーキンソン病疑いでお薬を飲んでいますが、デイサービス利用を嫌がって行ってくれません😭排泄の失敗もあって義母さんも困っていた矢先の出来事でした。
義母さんが倒れて義父にはデイサービスの体験に行って貰い、ケアマネさんが付くことになって
ケアマネさんに排泄の悩みを聞いて貰い、いろいろとアドバイスを貰いました。
リハビリパンツの中にパットを入れてみるとか、ベッドにするとか、その対処をしても漏れる💦
そんなこんな時に排便もくわわり
ケアマネさんに老人ホームを考えている事を伝えました。
そうするとお家から車で10分のところにグループホームの空きが有るとお返事が来て...
義父に話をして入所して貰いました。
納得して入ったわけではないと思いますが今はこれが一番の解決策だと信じています。
お風呂のドアは引きドアがいいと思いました。
まだ義母も心配で落ち着いてはいないのですが自分時間も取れるようになったかなぁ
今日は気分転換に美容室に行って来ました。
夜は毛染めでもしようと思います。
今日から4月スタートですね、
孫の孫菜ちゃん保育園入園です。
今週は試し保育で娘も一緒に保育園で時間を過ごしたそうです。
喜んでいたと連絡が来ました。
訪問ありがとうございます。
皆さんのブログにもボチボチ訪問させて貰いますね
4月もシチュー共々宜しくお願いします。
