寂光院


こちらに来ると青紅葉からちょっと葉先が秋ぽくなってます。



紅白の百日紅の木が綺麗に咲いていました。

寺院の説明は、語り部さんがおられてお話を聞くことが出来ました。

平家物語のゆかりの庭園です。

本尊は、六万体地蔵菩薩立像で2000年の火災で新たに復元されました。

写真は撮れないのですが、立派な立ち像で綺麗な地蔵菩薩様でした。


寺院の中に宝物殿があり火災前の菩薩像の写真や焼け残った物、火災から逃れた重要文化財など飾られています。


こちらでも庭園を散策



広い苔庭にポツンと小さいお地蔵様🙏


これで京都のブログは終わりです。

よく歩きましたよ〜

日本庭園に仏像に癒されました。

やっぱりこの時期は観光客も少なくてお店も開いていなかったわ😆

やっぱり秋なんでしょうね🍂

秋もやっぱり行ってみたいなぁ〜と思いました。


ランチは出町柳まで戻ってお蕎麦屋さんへ

遅い時間になってたので並ばず入れるところを探してパッと入ったのですが当たりでした🙌

私は親子丼でとろとろ卵で美味しい😋

甘ったるくなくって私の好みの味付けでした。


旦那さんは鴨蕎麦

これ普通盛り、多いですよね😲

私も少しいただきました😋

鴨だし凄く美味しかったです。

もちろんお蕎麦も美味しかったです😋



出町柳に来たら、和菓子『ふたば』

豆大福が美味しいです。

並んででも買います😆


美味しかったです。

満足〜


訪問ありがとうございます。