実光院の次は宝泉院へ
宝泉院では抹茶🍵をいただきます。
お庭を見ながらいただきます。
宝泉院の五葉の松が立派に立っています。
五葉の松の前に座りたかったけれど先客あり💦😢
樹齢七百年だそうです。
こちらでもお庭を散策
紅葉が🍁
こちらにも紅葉🍁
砂紋や石、樹木で神仏の世界を表しているそうです。
次は寂光院へ行きます。
七味屋さんがあったので七味と手作り赤しそ(ゆかり)を買いました。
七味はやっぱりピリッとして美味しいですね😋
ゆかりもスーパーで買ってるものとは全然違う!なんて言うんだろう〜さっぱり?あっさり?美味しいんですよ😋
新漬け、今年のしば漬けを買いました。
無添加でナス、紫蘇、塩だけで漬け込んだしば漬けでちょっと酸味があるものでしたが美味しいです。
大原は紫蘇の名産だそうです。
知らなかったです💦
訪問ありがとうございます。















