おはようございます

٩(๑´0`๑)۶




蜂窩織炎その後の話ですニコニコ

6月16日(金)発症
6月17日(土)抗生剤処方

そして現在!
↓↓↓

パンパンだった張りもなくなり〜
赤みも完全に引きましたひらめき

ただね…肘下の浮腫みが固くなってしまい
まるで低反発の枕のような手触り💦
押すと、むにゅぅぅぅって陥没😩
これ…治るのかな🌀


そして明日は
ドセハーパー6クール目の日病院
無事に受けれそうですニコニコ


なんだかんだ
トラブルが多かった5クール目…
これを教訓に6クールは
慎重に過ごそう真顔



因みに去年もやらかしてました
↓去年はリンパ管の炎症↓


サムネイル

蜂窩織炎の症状【私編】

赤い湿疹がポツポツと圧痛

↓半日後

皮膚に熱感のある赤み

浮腫が増し皮膚がパツパツ

↓翌日(救急外来)

更に赤みが広がる

動かすと腕が痛い

因みに熱は微熱 37.2度

↓抗生剤処方後(翌日)

赤みが落ち着いてきた

皮膚が柔らかくなってきた


自宅では氷嚢で冷やしてました🌀







サブタイプ HER2 

・2020/9/24           左乳がん告知
・2020/10/5            EC療法×4回
・2020/12/28         ドセハーパー×4回
・2021/4/7              全摘+リンパ節郭清手術
・2021/5/19            放射線治療×25回
・2021/6/25            ハーパー×13回

ラストハーパーから10ヶ月後皮膚に赤みが…
・2023/2/20             皮膚生検の結果〜再発確定
・2023/3/3             ドセハーパー開始

あしあとハリネズミわたし!がんばるハリネズミあしあと