娘はインターナショナルプリスクールに通っています。

 

近所の図書館に英語絵本の一角があり

借りてきた絵本が年齢的にピッタリで気に入っています。

 

アルファベットを読んだり書いたりすることに

興味が出てきて、鏡文字で字を書いたりしている娘。

 

この本、文章にユーモアがあってとても楽しく

絵も上質で、すごく良いです。

 

 

どうぶつABCえほん [ 安江リエ ]

 アルファベット毎に、

そのアルファベットで始まる単語と文章が

書いてあるのですが、ユーモアたっぷりで

娘とクスクス笑ってしまいました飛び出すハート

そして、絵がとって素敵。

色彩が繊細で、表情おかしくて

現実とは違う動物の世界に引き込まれる。

 

 

 

 

 

この絵は絶対見覚えがあると思いましたが

そう、上の子が大好きで幼稚園から

しょっちゅう借りてきていたともだちシリーズ。

ともだちごっこ [ 内田麟太郎 ]ともだちくるかな [ 内田 麟太郎 ]

 

ともだちや2版 (「おれたち、ともだち!」絵本) [ 内田麟太郎 ]

 

降矢ななさんという方の絵なんですね。

 

どもだちシリーズ面白いですよね。

子供絵本で、リアルな心の動きが描かれている本、好きです。

 

子供とたくさん読んだ本、懐かしいです。

何度も読んであげて、良かったなと今思います。

 

借りてきた本は家にないので

また借りてみんなで懐かしみたいと思います。