転移性小脳腫瘍

水頭症


これが今回の私の病名!


二つ同時に治療する。
と言っても、小脳の腫瘍が圧迫して髄液の流れが悪くなることによって、症状が出るので、小脳を切除すれば、水頭症はほぼ良くなるらしい。

手術日は、明日の26日火曜日。
8時半に手術室に入る。
なんだかんだと10時間ほどの手術となる予定。

初の脳外科手術!

腫瘍の大きさからは、放射線のガンマーナイフを適用しても良いらしいが、水頭症があるため、同時に処置出来る開頭手術となる。
ガンマーナイフのほうが短時間で終わる。

初めはガンマーナイフが良いのかしら?なんて思っていたけど、先生の話より、私のタイプは外科手術が望ましいと知る。

それに今の大部屋にはガンマーナイフ治療中の方が3人。その副作用を見ていると、ちょっと治療を考えてしまう。

後頭部に6×6㎝ 開頭し、取り除く。
続けて水頭症の部分にドレーン(管)を取り付け、溜まった髄液を排出。
手術すると頭痛は無くなるが、ふらつきは一時的に酷くなるらしい。

術後、髄液が処理されてしまうとドレーンは外されるだけだが、2,3日掛かるかも?この水頭症は、記憶障害を引き起こすため、早急な対処が必要なのだ。

だって、やはり記憶障害は、避けたいじゃないですか!

後遺症が出る場合と出難い場合があるが、運動機能障害が起こる可能性が高い。
そのため、手術が終わったらリハビリが始まる。
2週間ほどか?
脳内の安定とリハビリが進めば退院となるが、まったく予測がつかない。


今日、実弟が姫路からやってきた。
姉孝行な弟である。
その弟から、
脳の手術だからなにが起こってもおかしく無い。万が一のことを考え、記憶障害などが起こる前に親しい友達とかに手紙などを書いておくことを勧められたが、もう時間が無いよぉ~あせる


これまで、ありがとう合格
これからも、ありがとう合格


~手術を終え、退院し、次の治療に取り掛かるとき、私は新たな私として生きていきます。生き直すことが出来る、イイ機会だと思っています。~  きらら