オミさんがアラシクロバネに見えます。 | shumiのブログ

shumiのブログ

愛犬リリーが2019年5月に三回目の出産をしました。
これが最後の子育てになると思います。
応援して下さいね。

アラシクロバネ

私には尾身に見えます。アラシクロバネ

ファイザーの添付文書です。

 

7.2.2 接種時期 通常、本剤2回目の接種から少なくとも6ヵ月経過した後に3回目の 接種を行うことができる。 

 

7.2.3 初回免疫として他のSARS-CoV-2ワクチンを接種した者に追 加免疫として本剤を接種した臨床試験は実施していない。

 

 8. 重要な基本的注意 8.1 本剤は「予防接種実施規則」及び「新型コロナウイルス感染症に 係る臨時の予防接種実施要領」に準拠して使用すること。

 

 8.2 被接種者について、接種前に必ず問診、検温及び診察によって健 康状態を調べること。[9.1参照] 

 

8.3 被接種者又はその保護者に、接種当日は過激な運動は避け、接種 部位を清潔に保ち、また、接種後の健康監視に留意し、局所の異常 反応や体調の変化、さらに高熱、痙攣等の異常な症状を呈した場合 には速やかに医師の診察を受けるよう事前に知らせること。

 

 8.4 ショック、アナフィラキシーがあらわれることがあるため、接種 前に過敏症の既往歴等に関する問診を十分に行い、接種後一定時間、 被接種者の状態を観察することが望ましい。また、本剤接種後に ショック、アナフィラキシーが認められた被接種者に対しては、以 降の本剤の接種を行わないこと。[2.3、9.1.6、11.1.1参照]

 

8.5 ワクチン接種直後又は接種後に注射による心因性反応を含む血管 迷走神経反射として失神があらわれることがある。失神による転倒 を避けるため、接種後一定時間は座らせるなどした上で被接種者の 状態を観察することが望ましい。

 

 8.6 心筋炎、心膜炎があらわれることがあるため、被接種者又はそ の保護者に対しては、心筋炎、心膜炎が疑われる症状(胸痛、動 悸、むくみ、呼吸困難、頻呼吸等)が認められた場合には、速やか に医師の診察を受けるよう事前に知らせること。[11.1.2、15.1.1、 15.1.2参照] 

 

8.7 本剤と他のSARS-CoV-2に対するワクチンの互換性に関する データはない。

 

9. 特定の背景を有する者に関する注意 9.1 接種要注意者(接種の判断を行うに際し、注意を要する者) 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合は、健康状態 及び体質を勘案し、診察及び接種適否の判断を慎重に行い

 

 

 

赤字で示した部分にあるように、ブースターの臨床試験は実施されておりません。心筋炎心膜炎が発生します。交互接種が安全かわかりません。

 

以上コミナティ筋注に関して

 

ここからはモデルナ

心筋炎心膜炎のおそれがあります。

 

本剤と他の567ワク7との互換性に関するデータはありません。

 

血小板減少症、凝固傷害のある人抗凝固両方をしている人は血腫ができる。

 

 

とあります。P社もM社もよその会社のワクと交互接種したらどうなるかわからないのです。

 

日本の厚労省の人や大臣が、根拠もなく、無責任に交互接種は安全ですと言って、被害者がでたら

 

どうやって責任を取るのでしょうか?

 

 

 

 

少なくとも・・公人が科学的エビデンスの全く存在しない交互接種を奨めるだけでジ・エンドでしょ。。(普通は)😇

 

 

 

世界各国で567規制が終わり、ワクも終わろうとしているのに日本だけ在庫処分のために1日100万回

 

5-11歳にも打たせろと叫んでいる。おかしくありません?

 

しかもモデルナのお偉いさんは自社株を売り抜け続々と逃げているんですよ。

 

日本にP社がはびこっているのもSGがあるからですね。

政教分離のはずなのに、なんで公明党がまかり通るの?