akedon-coのブログ

akedon-coのブログ

通信制大学の勉強や、仕事まわりの事、
日々の生活の気づきなどを、
緩く緩く、綴っています。
お気軽にお立ち寄りいただけたら幸いです。

今回は 以下の3コンテンツです

  1. 院の受験
  2. その他のタスク
  3. TVとか映画とか

 

院の受験

 

今後の為に、記憶が鮮やかなうちに、

いろいろ書き留めて記録しておこうと思います。

 

 

キラキラ大学院の受験を決意するまで

 

大学院の受験は、以前からぼんやりと考えていたのですが。

 

年齢的に、タイムリミットを意識すべき時かもしれないと思い…

 

学費面や諸々の事情により、

今年度の放送大学の修士課程の受験を思い立ちました。

 

単純に、「他大学と比較して学費負担が少ない」ので、

(シニアマダムのへそくりでも、どうにか賄える) 

経済的・心理的な(お財布事情的に)ハードルが低めな大学院…。

 

 

そして、もともと中大通教へ編入する前に、放送大学を卒業しているので、

受験時の手続きも割と楽だし…。

(成績証明書の準備を割愛出来て、学部での成績も まぁまぁ良好だった事もあり)

 

いろいろと思い巡らせていると、「自分の掘り下げたい領域」に、

ある程度は、合致しているような気もしてきて…

 

…というか、諸条件

(通学不要=ゼミや履修などの活動はオンラインでOK、学費負担が少なめ)

を考えたら、「もはや私には放送大学が最適解」との確信を抱いたので。

 

 

昨年度の終わり頃(2024年の2月頃)には、

大学院の受験に向けて、計画を実行し始めました。

 

 

まずは、

「大学院の全科履修生の受験前に、履修可能な単位を全て獲る」

という目論見を企てて…。

 ↑

これは、社会人&家庭人としての、

「それまでの生活スタイル」を維持する為には

絶対的に、適えておくべきミッションだと思っていたので。

 

”運よく修士課程の入試に一発合格出来た場合” に備えて、

「大学院関連の活動(エネルギーと時間)は、修士論文の作成に集中させる」

と決意し、

「2024年度中に、1年間で論文以外の単位を取り切る」

という計画を立てました。

 ↑

幸い予定通り、

2024年度の1学期で履修した、修士の単位5科目を 全て獲れたので。

「おそらく本年度中に、論文以外の単位は獲りきれるであろう」

…という、獲らぬ狸の皮算用のもとにニコニコ

 

2024年の夏(8月初旬)あたりで、受験準備を開始しました。

 

とは言え、(1)業務面のイベント、(2)実家関連、での諸々のタスクが、

「よりによって何故、今年に集中しているのか?」

という程に、スケジュールを圧迫していたので…

 

それから常に綱渡りの日程で、進ていくことになりました。

 

 

キラキラ受験に向けた準備

 

2024年度の春から夏にかけては、

(1)業務面のイベント、(2)実家関連

のあれこれ…タスクが渋滞して、院の入試の為に割ける時間が殆どなかったので

本格的に準備を始めたのが、8月頃。

 

まず、以下を順に進めました。

 

(8月)

  • WEBサイトで受験要件を確認し、募集要項を取り寄せる
  • 研究計画書と志望書の準備を始める(書き方の要点をネットでリサーチ)
  • 書類を期限内に提出(WEB&紙ベース)
(9月)
  • 全科生の入試(一次試験)に向けて、受験勉強を開始
  • まずは学部と院の科目で、受験分野(福祉・教育系)に近い科目を調べる
  • その科目のテキストを10冊ほど調達(メルカリ&図書館)
  • テキスト通読では、受験に間に合わないと気づき、受験勉強の方法を見直す。
  • YouTubeで昨年度?合格者の勉強法を視聴し、「その手があったか!」と気づく。
    (このとき既に受験10日前不安
  • 往復の通勤車中(指定席通勤)と休憩時間や休務日に、近時の話題の要点(★)をまとめる。
  • 要点★をマインドマップに書き起こし、更に受験開始数分前までメモ(★)を注視。

 

…という訳で、8月以降は、てんやわんやのお祭り騒ぎだったので、

ブログを綴る時間を捻出する余裕は、Nothingでした。

 

 

 

研究計画書の作成は、まず自分の脳内の整理し、

概ね、お作法らしきものを踏襲する感じで、(700字以内に)書き綴ってみました。

 

 

8月下旬、旅行に出掛ける直前に、結構な怪我を負い、

それ以後はちょっと体調不完全だったものの。

 

「加齢待った無し」な世代なので、体調と相談しながらも、

最善の努力はしておこうと思いまして。

 

 

9月半ば頃には、半休取得して、国会図書館で参考資料を漁って調べて。

その翌日(休務日)には、中大多摩キャンパスに出向いて、参考書籍を借り。

 

書籍の通読を始めるも、「このペースでは間に合わない」と悟り。

 

 

YouTubeで視聴した「合格者の体験談」で、

「教育系のトレンド(キーワード)を抑えておくべき」、との情報を知り。

 

直ちに、在庫を調べた上で新宿紀伊国屋に向かい、

”最新の教育関連のトレンドが まとめられた書籍” を1冊購入。(受験10日前)

 

 

その直後から、寸暇を惜しんで、通勤電車の車内でもPCで要点を整理。★

(各トピック(語)の2ページ分の解説を、200字から350字程度にまとめる)

4日程度で45個くらいのキーワードをExcelに整理出来たので、

これをマインドマップに、ひたすら自筆で書き起こす。

 ↑

メモを整理し、それを通読するだけでは、脳内への定着度が薄く、

更に「実際の試験の際に漢字が思い出せない」という弱点にも繋がるから、

受験前日まで、マインドマップを描きいて「手を動かす」という作業を、進めました。

 

それでも、試験当日までには、全てのキーワードのマインドマップは描き切れず…。

 

知識の「点」を、「線」としてつなげる程度の事は出来たけれども、

「面」として、脳裏に張り巡らせる事が出来たか…といえば、

おそらく、そこまで腑落ちできていた…とは言いきれません。

 

それでも試験開始の数分前まで、

上図のメモを眺めていた効果は、確かに在った気がします。

 

 

今回の受験において、短時間でやれるだけのことはやったので、

今は、まぁ、清々しい気持ちです。

 

 

果報となるかどうかは判りませんが、「結果は寝て待て」…という感じです。

 

。。。という事で、大学院(修士)入試に関する、経過報告でした。

 

 

 

その他のタスク

 

大学院の入試という、未体験ゾーンのイベントについて、一区切りを迎えたので。

他のタスクについて、ちょっと整理してみます。

  1. 大学院の2学期の履修準備×5科目(科目試験に向けた準備)
  2. 実家関連(兄と二人で実家の整理に取り組み中…諸手続きが続いている)
  3. 夫(青色)と私(白色)の確定申告準備
  4. 職場のあれこれ(職場内の調整系←組合っぽい何かを担当)

マジで、「忘れたら大騒ぎ」系のタスクが多く、緊張感が続いています。

 

たぶん、年末頃には、一通り落ち着く筈…。落ち着いてくれ、頼む。

 

なんとか その段階まで、滞りなく、つつがなく、全てをこなしていきたいと思います。

 

 

TV

 

虎に翼 も終わったし。

新宿野戦病院 も終わったし。

 

さらに 大好きだったこのドラマも終わっちゃって。

 

いろいろ ロス気味ではあるけれど。

 

その隙間を埋めるように、課金系のドラマや映画も観ていました。

 

やっぱり池井戸潤が原作のコンテンツは面白いです。

このコンテンツを観ながら、昔視聴した、ねほりんぱほりんの「元談合屋」の話を思い出しました。

こちらは、実際に刑事罰を受けた方が、

ブタのぬいぐるみ(!)が演じる再現シーンとエピソード談義で、声の出演をされていました。

 

中大通教で、経済法のレポートを書いていた日々を、やんわりと思い出して、感慨深いです。

 

 

そんな夏の思い出を、したためてみました。

 

 

それでは、次回の日記で またお目に掛かりたいと思います。

本日は、このへんで。

 

(*'▽')また お逢いしましょう~♪

 

~~~~~~中大法学部通教課程での過去の足跡~~~~~~ 

 

 

【放送大学 & 中大通教(科目履修)のWスクールの記録】 

はコチラ。↓
https://note.mu/akedon_co/m/mb5d33e565ad9

今回の朝ドラは、毎日惹きつけられて、欠かさず視聴しています。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(中央大学)へ
にほんブログ村