昨日は立冬でした



立冬や飛行機雲の幾筋も
                               アマンバ   (既出)



立冬は晴れる日が多いです
なぜか




立冬や駅のベンチに光満つ
                                    アマンバ








吊るし飾り講座に出かけました
駅のベンチに座って電車を待つと   溢れんばかりの光が体を暖めてくれました





◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️



小さな先生



学童教室に孫息子を迎えに行った。その日は社会見学で水族館に出かけていたので、いつもより早目に家を出た。

彼を車に乗せ、運転しながら訊いてみた。
「楽しかった?」もちろん「うん」。
そうか、楽しかったか。よかったと思いながら、さらに訊いてみた。
「A君とは仲良く回れた?」

A君とは同じグループで、港内の分散行動を共にしたのである。ただ、この子は少しやんちゃで、訳もなくいろんな子に手を出す。孫息子もその中の1人だった。
少し距離を置いて付き合っていたが、担任の先生が同じグループに決めたという。

質問に、またまた「うん」と応えた。
「そうかぁ、よかったね」
そう言ってから、さらに訊いた。
「どうして仲良くやれたのかなあ」

すると、彼は言った。
「A君をぼくにひきよせた」
えっ、どういうことだろう。引き寄せるとは。
「あのね、本当はぼくは知っていたんだけど、A君が見つけた!と言ったときは すごいねって言ったり」まだあるらしい。
「お弁当のチキンナゲットを見てくるから、なんだコレ?とわざと聞いて  答えが正解したから  当たりだよ。すごいね。とか言ったり」

彼はA君を気持ちのよい状態にするチャンスを何度か作っていたのだ。そうすれば、楽しくグループで見学できると考えたらしい。それを「引き寄せる」という言葉で私に伝えたのである。

おそらく同じグループになった時から、どうしたら上手く過ごせるか、1人で策を練っていたのだ。

どこで覚えたのか彼なりの解釈の「引き寄せる」という方法で、楽しい時間を過ごせたのだからアッパレ。小さな先生、ごくろうさまであった。

「押しても駄目なら引いてみな」
こんな言葉がふと頭によぎったお迎えの帰り道であった。




◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️




「引き寄せる」は辞書には「引いて手許に寄せる・近寄らせる」と書かれています。意味を知って発した言葉かどうかはわかりませんキョロキョロ


いろんな経験をしながら  いろんな事を考えながら  7歳は育っていきます
楽しみなことです








暑いねって言っていても  菊は菊の香を放って  ちゃんと花開いてくれました