4月から環境が大きく変わる関係で、まだまだ落ち着かない日々が続いています

 

明日4月6日土曜日は一粒万倍日ということで、先月参拝した埼玉県にある秩父今宮神社の紹介です

 

image

 

秩父三社巡りをした際、時間が足りなくなり社務所が開いている時間に行けなかったので、日を改めて行ってきました

2月には期間限定ライトアップが行われていましたが、再訪時には無くなっていました

 

image

 

秩父鉄道の秩父駅、御花畑駅、もしくは西武鉄道の西武秩父駅が最寄り駅です

 

image

 

一粒万倍日限定の御朱印があります

御朱印に金色で描かれているのは、先々代宮司が感得した、「龍王のおすがた」とされています

 

 

龍王のおすがた「三体御守り」もいただきました

御祭神は八大龍王神、役行者、聖観音、他にも色々いらっしゃいます

聖観音は聖観音菩薩ではなく、聖観音神と書かれているものもありました

 

image

 

上の写真は龍上観音です

 

授与所を見ると、「龍神、観音、行者の三体重ねてお持ちいただくと、神仏合わせたお力をいただけます」とあったので、いただいてきました

三体守りは一粒万倍をいただきましたが、良縁や合格祈願、病気平癒など、色々あります

 

 

上の写真、左上の小さな容器は、清龍の滝の霊水を入れる容器として、ご自由にお持ちくださいと置かれていました

右上はおみくじです

 

image

 

清龍の滝ではお金を洗うこともできます

 

下の写真は武甲山です

 

image

 

神社には武甲山から伏流水が流れてきています

日本武尊が武具を納めたため、武甲山と言われているそうですが、石灰採掘の為、遠目でも分かるほど、山が大きく削られています

 

樹齢約千年の龍神木(ケヤキ)は凄い迫力でした

樹周約9メートルあるそうです

 

image

 

年末年始に頒布された限定の御朱印帳は品切れだったので、通常の御朱印帳をいただきました
サイズ違いと色違い、同じデザインの御朱印帳袋もありました
 

 

近くの観音堂と秩父神社も参拝して帰路につきます

西武鉄道の特急電車が快適です

駅には飲食店や土産物屋があるので、買い物してスマホを充電しながら帰宅しました

5月3日に三峯神社の奥宮神社開山祭が行われるので(コロナの関係で神職のみで斎行)GW以降、奥宮に再度挑戦したいです

 

image