「革巻きのステアリング」ではありません。


「ステアリングの革巻き」です。

間違えてやがる~、なんてツッコミは、間違えないで~と返しておきましょう(笑)



のほほんお出掛け日記

今回使用したのはこちらです。

オート○ックスで3000円弱。


なんでこんなことするかって?

それは冬になるとウレタンステアリングはヒジョーに冷たく、

夏には汗で滑ってしまうので、ばねまつには必需品です。

いままで太めのカバータイプを使っていましたが、変更です。。


本格革巻きステアリングはこんな値段では買えません。

ばねまつのお小遣いでは到底手が出ません。

で、自家巻きです。



のほほんお出掛け日記

まずは生地を被せ、部分的に留めます。

そして、ひたすら・・・


のほほんお出掛け日記

チクチク縫っていきます。

上の写真では隙間だらけですが、これでいいんです。

最初に締めてしまうと、後の縫込みが大変になるので、

最初は軽く、最後に目打ちなどを使用して締めていきます。


締めた後がこちら。


のほほんお出掛け日記

こんな感じになります。


結局朝9時に始めて2時過ぎまでかかりました A=´、`=)ゞ

なぜって?

針はポキポキ折れるわ、自分の指まで縫うわ…

そんな訳で、買い物に行くわ、手当てするわ…

不器用ですね~と笑ってください。


以前にも革巻きはやったことがありますが、その時は夏で大汗かいてやってました。

その反省で冬にやったのですが、今度は革がちょっと硬くなったようです。

そのため、時間がかかってしまいました。


また、それなりにしっかりやったのもアリマス。

ここで手を抜くこともできますが、後々運転するたびに目につく&手に触るところなので、

大変ですが最初にしっかりやっておくことをおススメします。



完成写真がこちら↓


のほほんお出掛け日記

ん~、この距離ならマッタク違和感ないですね(‐^▽^‐)ヤッター


で、最後にハンドルスピナー付けてカンリョーニコニコ



のほほんお出掛け日記

このハンドルスピナー、非常に便利です。

人によっては邪魔に感じるかもしれませんが、使い始めたらもう離せません。。