のつづきです。やっとこれでお終い🙇‍♀️





能登に行く前に
現状を知っておきたいなと
YouTubeなども見ていたんですが
 



こんなことをアメーバの討論番組で

ひろ〇き氏が言ってた。



そうなんだ!

能登の復興が進まないのは

国が悪いんだ!国めーー🔥🔥




短絡的なわたしは

すっかり国を悪者にしてました💦



それを現場をよく知る方々に話すと



「いや、自治体が動かない中

県も国は十分やってくれてる。

しかし自治体から要請がないから

動きようがない」


「復興支援の経験がある他県の社協が

手を貸そうとしても受け入れない」


「(危機管理なんちゃらの職員が)

輪島の被災者に何が必要か尋ねても

方言が強かったりして

何を言ってるのかわからない。

地元の人じゃないと聞き取りが出来ない」


「ボラを受け入れるキャパがない

というけれど、方法はいくらでもある」


「輪島でボラをする人は

(3時間掛かる)バスに乗らないと行けない。

輪島ベースキャンプが出来たのに

声をかけても頑なに形を変えない」

 

「議員は得になること(選挙につながる)しかしない」




と、生の声が聞けました。






…すっげー

この地の構図が見えてきたわ💦

年寄り&田舎の人ならでわじゃねぇか💦




外部がどんなに支援をしようと思っても

地元の議員さんと社協の上の方々が

頑なだとこうなってしまうのですね😞




誰を悪くも言いたくないけれど


早く日常に戻りたいと願う人々と

助けになりたいと願う人々がいて


他の被災地より

復興のペースが異常に遅いことは

もっと問題視しないといけない事だな


お給料をもらっていて

生活が保障されている方々に

決定権があるのだから。


そう思ったので

こちらにも書かせてもらいました。





ピカリンさんには


「(わたしが伝えることで)3人でも4人でも

知ってくれたらありがたい」

「能登の現状をもっとたくさんの人に

知ってもらいたい」



と言って頂けたので

身近な3〜4人でなく


ブログを読んでくださる中で

10人でも20人でも知ってくれたら、

わたしが行った意味があるのではないかと


長々と語らせていただきました🙇‍♀️




あと

こういう地域は日本全国どこにでもある、

自身の地域で震災が起きたら…と

考えておかなきゃ同じことになる」

そう話してくれたので


自分の住む環境も

改めて見直していこうと思いました。

(まず断捨離かな!)

 



そして


現場ではボランティアの力を

間違いなく必要としていました。


なかなか予約がとれなくても

それは必要ないから

じゃないんです。


県ボラで予約が取れなければ

別団体で募集をしている所も

あるようなので


チャンスがあったら

ぜひ行ってみてください✨✨



 

以上、伝えたいことはお終いです!

ここまで読んでくださった方

ありがとうございました🙇‍♀️







お礼に大量に買ったステッカーを

プレゼントさせて頂きます😘