教習所に入校してから今日まで、

早くも8時限の教習を受けました😊






小型AT→普通二輪MT

への限定解除の教習時間は

8時限ですから


飲み込みの早い人は

ここで見極めもらって

試験に臨むんだよね??すごーい👏


わたしは勿論、まだまだです😚


安心パックに入っているので

とことん練習し倒してから

卒業するつもりですよ〜😁




​1時限目



✌️引き起こし、けっこう余裕

😓センタースタンド、
 永遠に立てられない気しかしない
😓クラッチ、よく分からずアワアワ




2時限目



✌️どうにかセンタースタンド

 立てられました

😓相変わらずクラッチと
 シフトペダルに慣れずアワワワワーー



​3.4時限目



考え過ぎて出来ないなら
考えずに走ってみようと走るも
さすが教官。
「何となく走ってちゃダメだよ」と😓

教えて頂いた通り、
カーブに入るかなり前から
ブレーキでしっかり速度落としての
クラッチ&シフトチェンジを意識。



5.6時限目



✌️クラッチの使い方が少し分かってきた

✌️はじめてのスラローム、得意かも
✌️小型ATのときに泣いた一本橋も
 ほとんど失敗なし


😓短い距離を走る時は
 クラッチとブレーキとシフトペダルが
 ごっちゃになる
😓シフトチェンジばかりに気を取られ
 ウインカー消し忘れの連続
😓坂道発進、
 やればやるほどエンスト率高くなる
😓急制動、
 シフトペダルをサクサクあげられず
 スピードに集中できない
 (成功したことは一度もない)



7.8時限目



✌️昨日は酷いものだった
 坂道発進がまぁそこそこ出来るように
✌️S字、クランク止まらず行けた

😓いつになってもウインカーを
 何処かしらで消し忘れてしまう
😓急制動でシフトチェンジ→ブレーキ
 までがあっという間で
 脳と足がついていかない


そして、急制動のあとのスラロームに
入る時にヨロヨロとバランス崩して


はじめて転倒しました😅


右に倒れた時はどうすればいいんだ??
教官が駆けつけてくれる気配が
なかったので、

自己流&自力で起こして跨ぎました。
(良いのかわからない??)





8時限、教習を受けてみて


総じてポンコツ(苦笑)

だけど


超おもしろい〜😆✨✨
公道出ないで
ずっとここで練習していたい(笑)




そしてここの教習所、
めちゃくちゃ当たりです😊

コースも教官もとてもいい!

前の教習所も悪くはなかったけれど
時が戻ったら1000%こっちだなぁ✨







帰宅すると天使の散歩をしたり





天使と昼寝🥰





 

教習所の帰りにランチ食べて帰ったり






ひえーー高っか😳💦

マイバイクを買えるのは相当先の話だわ。






暇そうな次女と夕飯食べに行ったり







お出かけやお泊まりはなかったけれど

充実した連休でした♪



次回の教習まで

忘れないようにしないとなー!