素朴な手作りおかず達♡
6800円とは思えない品数でしょう✨
おかずは冷めてますが
ご飯、汁物が熱々なのでOK🙆♀️
どうせ飲みながらチビチビ食べるしね。
食前酒がついているのが嬉しいの✨
夏に宿泊した時には出なかった
鹿肉の刺身ーー😆嬉しい!
はじめて頂きましたが
臭みなくしっかりした食べ応え✨
口コミを読むと
親父さんが宿前で解体するそうで
不快だと非難されている方もいました。
まぁ、衝撃的かもしれないけど
命を頂くってこういう事だわね。
鹿にも親父さんにも感謝しながら
噛みしめました。
そうそう、親父さん
ぶっきらぼうな方だけど
わたしは結構好きなのよねぇ😊
いつか微笑んでほしい(笑)
途中で買ったワインを開けて
かなりいい気分〜😚
酔っ払ったら隣に敷いた布団にダイブ、
酔いが覚めたら温泉に浸かりに行く。
なんて幸せな正月なのでしょう🥰
家族?しらんがな(笑)
そうそう、
お宿で注文してもお手頃ですね♪
ハチ酒…すごっっ😳💦
「アルコールの持ち込みは
少量でお願いします」との事ですが
氷も用意してくれて親切ですよね〜😄
朝食もシンプル。
みそ汁は具沢山です♫
身体に良さそうなものばかりで
小林館に連泊したら
デトックスできそうだなーー😄✨
話は変わりますが
口コミに「張り紙が口うるさい」と
書かれてあったんですが
これかな??
壁、薄っすいからね〜
気をつけなきゃね。
むしろ親切じゃね?
張り紙なかったら
お茶がらをゴミ箱に捨てるとこでした。
色んな捉え方があるんですね😀
私は助かったけどなー!
トイレは男女共同です。
お会計のとき、暖房費が150円ときいて
「え、安いですね💦足りないでしょう?」
と思わず言ってしまいましたが
息子さんらしき方が
「そう言ってくれる方がいると嬉しい」
と、厨房から出てこられてね。
どうにか宿泊費をあげないよう
工夫しているそうなんですが
それでもガッカリするお客さんが
いるそうなんです。
わわわわ
気の毒すぎるーー💦💦
自宅の光熱費だって値上がりしている
この時代に…
これ以上イジメないでぇぇぇ🥲
湯治歴20年のお婆ちゃまが
話してましたが
民宿街の人材も高齢になって
各地の温泉地同様、
後継問題が避けられないようです。
女将さんだけで切り盛りしている
とある民宿は
食事の準備もひと苦労、
品数も少ないそうですよ。
(そのお婆ちゃまは糖尿病なので
たくさん出されても困るそうで
あえて品数の少ない宿に泊まるんですって)
そっかぁ
どんなに素晴らしい温泉があっても
人がいなきゃどうにもならないよね…
口コミは宿の事情なんて考えずに
言いたい放題なものも多いから
きっと嫌な思いもしているだろうな😞
これからも末永く
素晴らしきお湯に浸かりに来たいので
それぞれのやり方を貫いて
続けて頂きたいです😌
那須湯本温泉の忘備録、おしまいです🍶
読んでくれてありがとうございます♪