湯本の民宿に宿泊すると入れる

滝乃湯という共同浴場


利用は2回目です、大好き😊♡


お宿で鍵をお借りして

それを使って入館します。






小林館はお茶セットに

そっとしのばせてあります(笑)






夜も雰囲気あって良いのですよ〜


前回はちょうどお祭だったので

とても賑やかでしたが

本来は湯治宿に囲まれた静かな場所。


そして若者が全くおりません(笑)






はい、充分でございます🫡






お正月ですから

誰かしら入浴してました。


終了15分前にやっと独泉✨






勿体ないくらいの湯量😍

鹿の湯と行人の湯の混合泉だそうです。


湯船でご一緒した

湯治歴20年のお婆ちゃま曰く


以前は鹿の湯だけで

硫黄の匂いが数日取れなかったけど

混合泉になってから

薄くなったそうです。



何処かの民宿の女将さんが

入浴しに来たり


色んな話が聞けて楽しかった♫



この共同浴場の特徴なのかな?

必ず挨拶しあうので、

たとえ浴槽内の距離が近くなっても

不快じゃないんですよね〜


これ、挨拶し合わない相手とだと

すごく居心地悪いと思う😞






「身体を洗ってから入浴する」が

マナーだと思っていた私にはびっくりの

「石けん使用不可」


酸性泉の威力ですなぁ😊






わたしが以前ブログで書いちゃったから?

(いや、そんな影響力はない)


ベビーベッドの埃が

きれいさっぱりなくなってた😄


共同浴場を管理、清掃してくださる

皆さまに感謝です!!






朝はこんな感じ〜

ザバザバとしたお湯が流れる音が

響く浴場…たまらないです🥰






今回は湯温も低めだったので

二箇所とも楽しめました♪


そして、なかなか治らない

手首も楽になったような(気がする)






夏もさっぱりして良いけれど

やっぱり冬に入るのが

たまらなく気持ちいいお湯だなぁ☺️


お婆ちゃまが

年に何度も湯治に来られるのが

分かります♫ 羨ましいなぁ〜




下矢印滝乃湯を利用できる民宿(ひとり泊可)下矢印