着物を通じて 
あなたの《魅力♡》を再発見!

【あなたらしい美しさ☆】 
のお手伝いを致します♪

着付け教室【花むすび】 
《あけちゃん先生》
こと
愛知 あけみです赤薔薇


【着物】始めてみませんか?

お問い.合わせ・お申し.込みは
こちらからどうぞ音符
下矢印


いつもブログを読んで下さり、
ありがとうございます。

いいね!して下さった方。

そして新たにフォローして
くださった方にも、
心から感謝しております。


新しい場所での、
初めてのレッスン♪

あけちゃん先生、
ちょっとドキドキしてます。

ドキドキ〜 (★o★)


本日のレッスンは生徒さん達からの、
リクエス*トレッスン!

【角出し結び】に、挑戦です。

皆さん、頑張ろうねぇ〜 (^o^)


【角出し結び】って、
どんな結びかと言いますと。。。

形状的には背面から見たときに、

左右に角(ツノ)のように

手先が出ている結び方のことを言います。

 帯枕を使わない、

帯結びで。

キリっとした印象のお太鼓結びより、

ふんわりと柔らかな印象になるのが

特徴的です。

 浮世絵にも、多く見られ。

江戸時代から、

人気の高かった帯結びのようです。



江戸時代から、人気だったんだ。


へぇ~ (*´∀`)


こんな帯結びです↓↓↓



名古屋帯のお太鼓結びは、
ササッと結べるようになった生徒さん達。

初めての【角出し結び】に、
挑戦です♪

生徒さん達

「えっと、この後どうだっけ!?」

「全く、分から〜ん (xox)」

と、悪戦苦闘!

その2人の姿を

『だよね〜♪
 私も初めて結んだ時、
 おんなじだったよ〜ん!
 ふふふっ〜(*´艸`*)』

と、ニヤニヤするあけちゃん先生。

一緒に結んで。

一度解いて。

また結ぶで。

一つ一つの工程を、
説明しながらのレッスン。


はぁ〜い!

お疲れ様でした (*^^*)

「今日は、頑張った!」

「素敵だけど、
 練習しないと結べないなぁー(笑)」

って、生徒さん達。


うんうん!

皆さん、頑張りました♡


【角出し結び】は、
【お太鼓結び】とは違った雰囲気が
楽しめる素敵な帯結びです。

自分の好みの形を、
見付けて。

コーディネートも楽しみながら、
結んでみて下さいね♪

今日も楽しい時間を、
ありがとうございました (*´ω`*)



         着付け教室【花むすび】公式LINE

 

                       起動しない場合は、
                 ID検索をお願い致します。

                      iID検索  @814fgaoj