着物を通じて 
あなたの《魅力♡》を再発見!

【あなたらしい美しさ☆】 
のお手伝いを致します♪

着付け教室【花むすび】 
《あけちゃん先生》
こと
愛知 あけみです赤薔薇


【着物】始めてみませんか?

お問い.合わせ・お申し.込みは
こちらからどうぞ音符
下矢印


いつもブログを読んで下さり、
ありがとうございます。

いいね!して下さった方。

そして新たにフォローして
くださった方にも、
心から感謝しております。


本日で4回目の、
【花嫁着付け】のレッスン♪

《補正》《長襦袢着付け》から始まり、
《掛下着付け》へ。

そしてとうとう本日は、
《掛下帯》に挑戦です!

頑張れ〜、あけちゃん p(*'ω'*)q


今日は帯の畳み方から始める、
レッスン♪

《一番最初のレッスンは、
 着物畳むとこからだったよなぁ〜♪》

なぁ〜んて思いながら、帯を畳む。


あの頃は着付けしている内に、
右と左が訳分からなくなって ( ゚д゚)

「あけちゃん、
 お箸はどっちで持つの?(笑)」

って、先生に言われてさ。

『お箸は右で、お茶碗は左!』

って呟きながら、着付けしてたっけ(笑)


あの頃と、
今もあんまり変わってないけど(笑)

あの頃と同じくらい、
ワクワクしてる♡

そして

《やっぱり私、着物好きだよなぁ〜♪》

って、強く思う (*^^*)


この学びが、
いつか誰かの大切な日のためになることを。

この思いが、
明日の誰かの笑顔に繋がることを。


右と左に、翻弄されながら(笑)

帯を巻き巻きする、
あけちゃんなのです。


Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!

帯、巻くぜぇ〜♪(笑)




         着付け教室【花むすび】公式LINE

 

                       起動しない場合は、
                 ID検索をお願い致します。

                      iID検索  @814fgaoj