諏訪大社下社春宮(長野県諏訪郡下諏訪町) | あけぴょんのブログ

あけぴょんのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。

2025年7月31日

 

青春18きっぷ5日目でございますウインク

最終日なんで千葉県に少しずつ少しずつ観光しながら
近づいて行きますよーダッシュ

しばらくお付き合いよろしくお願いしますねキラキラ

 

信州健康ランドでたらふく朝ご飯を食べて~

車窓より~

米不足にならないようにしっかり育って~

 

はい、駅に着きました気づき

これを見ただけでどこの駅か分かった人いるかな!?

万治の石仏

 

古御柱

 

駅舎

下諏訪駅ですウインク

観光地の駅舎は立派だよねーびっくり

 

駅から徒歩15分ちょっとかなあしあと

諏訪大社下社春宮の鳥居

 

足湯があった!

床屋さんみたい

勝手に入るわけにはいかないので素通りですあしあと

 

下馬橋

年に2回の遷座祭の行列の内、

神輿だけがこの橋を通ることができるそうだ。

 

 

 

手水舎

 

鳥居

 

マンホール 御柱祭

 

狛犬上矢印下矢印

 

これは何をやっているのかというと~

8月1日に諏訪大社下社(下諏訪町)の夏の遷座祭「お舟祭り」が行われるのを前に、

氏子たちが31日、曳行(えいこう)する柴舟(しばふね)を作成中。

漢の仕事って感じで見惚れちゃうわよラブラブ

 

邪魔にならないように境内まわりますダッシュ

神楽殿


上諏訪社

 

若宮社

 

春宮一之御柱

 

触ってパワーもらってきました口笛

 

拝殿

 

 

 

子安社

 

春宮二之御柱

 

ここからもパワーをもらう口笛

 

筒粥殿

 

御朱印いただきましたウインク

直書きで初穂料500円です。

 

しばし、氏子さんたちの作業を眺め祭は明日かと

春宮を後にするのだったダッシュ

 

続く。