おはようございます。
2024年7月22日
夏の青春18きっぷを使って出かけてきました

今回のこの青春18きっぷは息子がプレゼントしてくれました

(すったもんだありましたけどね
)

もうねぇ、どこに行っても暑いんだよ

避暑地は何処

吾妻線、小梅線あたりだと涼しいかも
という情報も


でも、日帰りにはちょっと厳しい

この暑さの中でも温泉には入ることだけ
決めていざ出発





しばらくお付き合いくださいな

始発のバスで出かけようと思ったけどそれより早く家を出たさ
上野から始発の電車でゆっくり座って移動したいしね~
高崎線
高崎行きがやってきました
うん、ガラすきだった
高崎から両毛線に乗り換え〜
新前橋から上越線にまた乗り換え~
やってきたのは渋川駅
渋川駅舎
顔出しパネルもあったよー
渋川駅からバスに乗って伊香保温泉に行きまーす
バス運賃 670円です。
バスに乗ること35分着きましたー

伊香保石段街
山形県山寺、香川県金毘羅と並び、日本三大名段と呼ばれる伊香保温泉石段街。
石段の真ん中には温泉が流れ、両脇には老舗旅館や土産物屋、射的場、食堂などがずらり。
伊香保温泉を象徴する景観をつくり出している。
この石段を登っていきますよ
365段あります
伊香保温泉案内図
行く予定のある人は参考にしてねー
石段をちょっと上がって振り返った景色
うん、綺麗だねー
まだまだ登るよー
石段の途中に温泉
伊香保温泉石段の湯
帰りにここに寄りますかね
かなり石段を上がってきましたよ
石段の途中にはお店がいっぱーい
路地を入ったところにもお店ありますよ
こういう景色好きだわぁ
足湯もありました
帰りにねー
自販機も伊香保温泉バージョン
懐かしいお店だねぇ
射的とかのお店もいっぱいあったよー
千葉ではすっかり終わってしまってる紫陽花も綺麗に咲いてた
マンホール
なにかとコラボだねー
続く。