勝浦(千葉県勝浦市) | あけぴょんのブログ

あけぴょんのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。
 
2023年3月3日
 
ずっと買うのを迷っていた春の青春18きっぷ電車
職場の同僚が一回分使いたいというので購入を決めましたキラキラ
購入が決まれば同僚と日程が重ならないようにするのと
行く場所決めだねぇ~!
私の休みと天気予報を睨めっこ目目
 
3月3日はお雛祭り雛人形
とりあえず、千葉県で有名なあそこに行っちゃいましょう星
長くなりますがまたお付き合いよろしくお願いしまーすルンルン
 

千葉駅、外房線乗り場のベンチが~~!

ひじ掛け?荷物置き場?がサーフボードラブラブ

いつからあったんだろう!?

外房線の乗りたい電車まで40分ある(快適な電車の旅をするために座るために早めねキラキラ

このベンチで朝ご飯を食べたおにぎり

それでも時間はたーっぷりあり過ぎたがアセアセ

 

着きましたー!

勝浦ビッグひな祭り観に来ました(本日最終日)雛人形

勝浦駅改札内(一年中雛壇が飾ってあります)

 

駅改札外にはストリートピアノルンルン

ストリートピアノの上にも雛人形

 

幼稚園、保育園の生徒さんが作ったお雛様がいっぱーい!

 

勝浦駅

 

すっごい数の雛人形びっくり

もうね~、街中で協力し合ってのひな祭りなのよ。

 

これが飾ってある場所はというと~下矢印

 

交差点なのですびっくり

 

そして遠見岬神社キラキラ

鳥居

私がここに着いたのが8時40分ごろ

しばらくすると「わぁー」という歓声と拍手が。

ひな人形の最後のひとつが置き終わったようです拍手

いつもならこの辺りで面倒になり(あっ面倒って言っちゃったアセアセ

言葉はいらないシリーズを発動させるんだけど今日は違いますよ!(キッパリ)

 

 

ちょっと語らせてくださいな飛び出すハート

このひな人形が飾ってある遠見岬神社の石段は60段

1800体ものひな人形

毎朝、手作業で並べるのですびっくり

雨が降ったり、夜になるとすべてをしまい込むという

大変な作業をビックひな祭り期間中毎日繰り返されている背景がありますキューン

 

せっかく観に来たのが雨の日だったら何も飾ってないの?

雨の日はパネル展示になります。

image

そして、遠見岬神社の拝殿まではビックひな祭り期間中は行くことができませんガーン

石段登れないので石段前にお賽銭箱置いてあります。

 

限定の御朱印が頒布されますがすでにすごい行列アセアセアセアセアセアセ

9時から祈祷するようなので

頒布開始が10時から。

電車の本数が少ないので諦めましたタラー

 

image

勝浦朝市

秋に来た時にはお店も少なくがら~んとしてましたが賑わってましたルンルン

image

わらび餅

とっても美味しかったですラブラブ

image

甘酒

image

覚翁寺山門前

 

image

 

延命地蔵堂

image

 

image

ちりめん吊るし飾りがいっぱいルンルン

可愛いですね~ラブラブ

image

 

image

電車に乗って移動でーすダッシュダッシュダッシュ

 

続く。