千葉県内のJR線、一部の鉄道、路線バス、フェリーが2日間乗り放題
サンキュー♡ちばフリーパス
連続する2日間でお値段はなんと3970円
とってもお得な切符利用の2日目です。
今回はいすみ鉄道と小湊鉄道で千葉県横断の旅です
また長くなると思いますがお付き合いよろしくお願いします
車窓から大多喜城が見えたところから再開します。
大多喜駅のホーム
電車の待ち合わせで待ち時間が20分あるので散策です
開運、勝利の神将 本多忠勝像
「テレビチャンピォン発泡スチロール王」の作品
受験、強運祈願として製作され夷隅神社の正式な入魂式を行ってここに設置されたそう。
いすみ鉄道と特命ぺこぱのコラボ
大多喜駅の改札口では鉄印の販売しています
たくさんの種類があります
期間限定で大多喜高校の生徒さんの作品の鉄印
こちらも期間限定 キハ28-2346スペシャルシリーズ
書き置きで各300えんです。
上総中野駅に到着です
いすみ鉄道と小湊鉄道の接続駅です。
車両が並びましたね~
竹の形をしたトイレです。
上総中野駅の駅舎
ここで小湊鉄道に乗り換えです。
接続駅なので乗り換えはスムーズです
10時19分着で10時23分発ですから
電車も空いてます。
養老渓谷の駅に着きました
ただ今の時刻10時33分
ここでね、2日目の旅が始まったときに書いた
いすみ鉄道と小湊鉄道どちらから回る方がいいのかというと
私の場合はここからバスに乗ります。
バスは小湊鉄道の到着時刻に合わせて時刻表を作ってるので
ここでバスの待ち時間・・・約1時間です
3分前にバスは発車してしまいました
観光案内所はお休み。
お店もやっていない
コンビニなんてありゃしない
少し散策しますよ
千葉県の紅葉は11月下旬から12月上旬
すこーし色づいているところもありますがまだまだです
渓谷橋
宝衛橋
これ以上先に進むとまたバスに乗り遅れることになるので駅まで戻ります
続く。