上総国一之宮 玉前神社(千葉県一宮町) | あけぴょんのブログ

あけぴょんのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。
今年も残すところあと一週間になってしまいましたガーン
年内の仕事の休みは27日と30日の二日間。
お年賀を買いに行ったり実家にも行かなきゃならんビックリマーク
気持ちだけが焦っておりますあせるあせるあせる

2022年10月31日
 

千葉県内のJR線、一部の鉄道、路線バス、フェリーが2日間乗り放題

サンキュー♡ちばフリーパス

 

連続する2日間でお値段はなんと3970円!

 

もうね~このお得な券の販売を待っていたのよハート

2月にも販売になったんだけどコロナの影響で1週間ほどで販売中止になったアセアセ

この時のショックったら半端なかったわさ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

9月1日から使えたんだけどこの時期まで待ったのよウシシ

 

2日間連続していい天気であること。

天気に合わせて仕事の休みの調整ができること。

平日であることなどなど。

一番の難関は電車の本数が少ないこと爆弾

一時間に一本しかないので一か所で電車を降りて

どこかに寄ったら次の電車に乗れればいいけど

それが厳しいのだよあせる

何度も何度も計画を練り直した。

ではそんな私の日帰り旅にお付き合いくださいね~ビックリマーク


JR千葉駅から7時10分発の上総一ノ宮行きに乗ります。

座りたいので電車が入線するまで30分ほどホームで並んで待つ。


7時59分、上総一ノ宮に到着音譜

ホームにある待合室にはサーフボードのベンチがありますラブラブ

さすがサーフィンの街🏄‍♀️

 

 

 

駅舎はいたってシンプルでお洒落。

次に来る電車の時間は9時23分発!

約1時間20分あるので間に合うか??

 

向かった先は玉前神社

駅から徒歩7~8分です。

鳥居

 

玉前神社はレイラインの東の起点であることから

関東屈指のパワースポットと言われています。

 

狛犬

貫禄?迫力のある狛犬ですラブラブ

 

 

 

五葉松

不老長寿の象徴として縁起の良いものとされています。

 

 

 

 

 

珠琴泉

地中に埋めた瓶(かめ)に水が滴り落ちる際に音を発し

琴のように澄んだ美しい音色を奏でてくれます音符

 

石の上に座ってると綺麗な音色が聞こえてくるんですよ~!
 

image

ご神水

かなり鉄分を含んだお水らしいですよ。

 

image

 

image

手水舎

image

拝殿

黒塗りの拝殿、珍しいですよね!

image

 

 

image

神楽殿

 

image

 

image

はだしの道

 

image

これがね~

歩いているとかなり痛いのよアセアセ

3周回るんだけどへっぴり腰になりながら歩く感じよ?

image

 

 

image

 

image

十二神社

 

image

本殿

 

image

 

image

招魂殿

 

image

力石

 

image

神木 いす

「なんじゃもんじゃ」とも言われる。

 

image

 

image

さざれ石

 

image

玉前稲荷神社

 

image

三峯神社

 

image

品格さえ感じる拝殿、みいっちゃいますよラブラブ

 

image

休憩所

 

御朱印帳と御朱印いただきました飛び出すハート

社務所が開くのは9時からだったんだけど8時半過ぎには対応していただけましたウインク

ありがとうございますキューン

素敵な御朱印帳ですドキドキ


御朱印帳は1200円

御朱印帳を購入したので御朱印直書きしてくれました。

初穂料500円です。

 

9時23分発の電車には余裕で乗れますルンルン

余裕しゃくしゃくでお土産をダッシュ

御菓子司 角八本店


この一之宮饅頭とっても美味しいですよ~!

1個140円

息子や職場の人にお土産ですキラキラ

続く。