千葉県習志野市実籾にある
大原神社に月詣りです。
4月と5月分です。
まずは4月から~
鳥居
参道
手水舎
拝殿
干支の置物
中央にある木の盾?は何に使うのか
この時はまだわからなかった
御朱印いただきました
季節の御朱印「枝垂桜」
直書きで初穂料300円。
特別御朱印見開き「清明」
チューリップと蝶でかわいい御朱印❤️
直書きで初穂料500円。
5月~
参道に鯉のぼりの旗~
手水舎にも鯉のぼりの飾り
置物も端午の節句にちなんだ置物に変わってます
ツツジも満開~
置物のところで写真を撮っている人がいて
御朱印帳盾だったのかぁ~と
真似しよー
ちょうど参拝した日、
特別六角印端午の節句の御朱印が
右側の御朱印が「端午の節句」
左側の御朱印が季節の御朱印「つばめ」
どちらも直書きで初穂料300円
特別御朱印見開き「龍門」
直書きで初穂料500円。
大原神社は社務所の休務日が多いので
調べてから行ってくださいね!