五十稲荷神社 | あけぴょんのブログ

あけぴょんのブログ

ブログの説明を入力します。

2022年3月3日

お雛様の日に御朱印巡りですウインク

 

今回は都営まるごときっぷを使っていますビックリマーク

都営まるごときっぷとは(もう一度説明しとこ)

都電、都バス、都営地下鉄(浅草線、三田線、新宿線、大江戸線)

日暮里舎人ライナーに1日乗り放題の切符です。

料金700円とかなりお得音譜

そして、この日最後の参拝になります。

白山神社から神保町に移動してきましたDASH!

 

五十稲荷神社さん

 

鳥居

とっても小さな神社です。

 

 

 

拝殿

 

 

 

 

 

賽銭箱の上に御朱印がビックリマーク

 

 

 

 

 

箱の中には御朱印が2種類

ひな祭りの御朱印をいただいて


初穂料500円は賽銭箱に収めました。

 

2022年3月3日の御朱印巡りを振り返ってみます音譜

 

浅草神社(浅草)

高木神社(押上)

飛木稲荷神社(押上)

日比谷神社(新橋)

烏森神社(新橋)

蛇窪神社(中延)

びすとろMASA(大門でランチ)

芝大神宮(大門)

増上寺(大門)

芝東照宮(芝公園)

白山神社(白山)

五十稲荷神社(神保町)

 

この日歩いた歩数は24969歩でした。

思っていたより歩いてない?

駅から近い神社が多かったからかな!?

 

この日、気合が入り過ぎていて

一番最初に行った浅草神社の社務所の空き時間まで

浅草のドトールでモーニング音譜

 

Bセットの彩りやサイトアボカドチキン

見本の写真と実際に来たモーニングの違いにガーン

 

長々とお付き合いありがとうございました音譜