成田山① | あけぴょんのブログ

あけぴょんのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。

今日は職場でコロナワクチンの

接種受けてきますねー(介護施設勤務)


4月23日に京成電鉄の「開運成田きっぷ」を

使って成田山に行ってきましたウインク

成田山には、なんとビックリマークビックリマークビックリマーク

30年ぶりぐらいですびっくりびっくりびっくり


開運成田きっぷは乗り降り自由の切符とは

違います。

乗車駅から成田までの往復券です。

私の場合は80円ほどお得になりましたウインク


この日、急に思いたって出かけたので

出発は遅く、成田に着いたのが

お昼ちょっと前爆笑


京成成田駅は30年前と変わってないかも。


でもね、見てよビックリマーク

開運橋


人がいないびっくりびっくりびっくり

昔はさぁ、この橋の手前でね、

「りんごきゅうり」なる漬物をさ、

歩きながら試食したもんだ。

そんな漬物屋さんも閉まっている?

営業辞めてしまったんだろうか!?


成田山っていつ行っても混んでるイメージ

だったけど…。


綺麗に舗装された道路


これは一目で綺麗になっているの分かりましたよウインク


有名な鰻屋さん「川豊」

昔からこの場所で鰻を捌いてましたねー!


私が子供の頃、家族で成田山には

よく行っていたのでここの鰻は

何度も食べさせていただきましたニコニコ


食券制になっていたのにはびっくりしましたびっくり


白い藤の花が綺麗に咲いてます。

成田山総門


もうね、記憶が曖昧でこんなに立派な総門

だったかしら?と。

新鮮な気持ちで中に入りましょう音譜

仁王門


人は少ないです。


狛犬

高い位置から睨まれた!?

急な階段

エレベーターもあるので

足に自信のない方にも安心ですねー。

お参りする前に総合案内所で

御朱印の案内をいただくニヤリ



去年から参拝客は激減しているそう。


大本堂


どうですか?

まったく人がいませんびっくりびっくりびっくり


大本堂でいただける御朱印


成田山でいただける御朱印は全て

直書きで初穂料は300円になります。


三重塔

立派な造りです。


成田山日誌、次に続く。