御朱印巡りを始めました
昔から私も息子も神社にはよく行っていた。
今も時々行ってはお参り。
でね、御朱印巡りを始めるにあたって
近所のいつも行ってる神社から始めようか
それとも、生まれ育ったところから始めようか
前から生まれ育った町に行ってみたいなってのがあって
生まれ育った町に行ってみた
京成線の京成津田沼から徒歩5分ぐらいの
菊田神社から始めてみましたよ
懐かしい
子供のころ、夏休みにラジオ体操しに行ってました
狂犬がアイーンをしてるみたいで有名ですね。
人はまばらですね。
綺麗になってる
御朱印帳は菊田神社で購入しました。
アイーンの狂犬です。
後ろは神社の名前
ゴールドの墨で書いてくれました。
1月~3月限定の御朱印です。
お守りも買ってきました。
シースルーのお守りです。
御朱印をいただいてから懐かしい場所に行ってきました
私が通っていた菊田保育園。
今は菊田みのり保育園となってました。
その保育園の向かいにあるのが
私が通っていた習志野市立津田沼小学校です。
昔は円形校舎だったんですよー
なんとまぁ・・・近代的な作りになったんでしょう
そして私が通っていた通学路
横には京成電車が走ってます。
ここの坂の途中にコンクリートの坂?があるの。
いつも学校帰りにランドセルしょったままこの坂を駆け上り
友達と電車を眺めておしゃべりしてたなぁ
ずっとね、育った町をのんびり散歩したいなぁって思ってたの。
とっても懐かしかったぁ