奥野ダムの帰り道
伊東市の「桜の里」に
寄りました。


駐車場は、車がいっぱいで
例年と比べてどうなのか


少しは
人出が減ってるのでしょうか



変わらない様な気もしますが…


交通整理のガードマンが
次々と入る車の誘導しています

横断歩道を渡って
「桜の里」に入ると
最初にあるのが「出店」


唐揚げなどの軽食から
椎茸などの物産店など…など…


大室山は
山焼きで綺麗に「調髪」され
なだらかな山容を描いています

桜 満開でした!


散策していると

前から歩いてきたオジサンが

「どこ見ても、きれいてすね」

と、ニッコリ笑って声をかけてきました



他人に
声をかけてくるのは
「キャッチセールス」くらいで


用もないのに
人に声をかけることなど
ありえません



観光地でも多分
ないでしょう



こんな「声かけ」が
あるのは、きっと「桜の下」
だけだと思います