子供たちを取り巻く環境の改善実現に向けて
こんにちは、あけど亮太です。
いよいよ川越市議会6月定例会が開会されました。
早速これまで練り上げていた一般質問を先ほど事務局へ申告してまいりました!!
大見出しは
【子供たちを取り巻く環境の改善について】
小見出しは二つ
=運動格差について
=コミュニケーションの醸成について
となっております。
私が川越市で活動をしていて常日頃思うことは『子供たちがのびのびと運動できる場所がない』という事です。
子供の学力と運動能力の相関性は医学的に示されておりますし、何より子供達が社会の場に出た時に、コミュニケーション能力が十分に備わっていなければこの日本を背負って世界経済の中で戦うことはできません!
より身近なところで運動を行うことのできる環境を設ける事で、子供たちのコミュニケーション能力が醸成され、ひいては将来の日本発展へとつながります。
その為にもまずは川越市が『子供達がのびのびと運動のできる自治体』へと発展して、将来の日本を動かす、そんな自治体にならなくてはいけません!
いよいよ川越市議会6月定例会が開会されました。
早速これまで練り上げていた一般質問を先ほど事務局へ申告してまいりました!!
大見出しは
【子供たちを取り巻く環境の改善について】
小見出しは二つ
=運動格差について
=コミュニケーションの醸成について
となっております。
私が川越市で活動をしていて常日頃思うことは『子供たちがのびのびと運動できる場所がない』という事です。
子供の学力と運動能力の相関性は医学的に示されておりますし、何より子供達が社会の場に出た時に、コミュニケーション能力が十分に備わっていなければこの日本を背負って世界経済の中で戦うことはできません!
より身近なところで運動を行うことのできる環境を設ける事で、子供たちのコミュニケーション能力が醸成され、ひいては将来の日本発展へとつながります。
その為にもまずは川越市が『子供達がのびのびと運動のできる自治体』へと発展して、将来の日本を動かす、そんな自治体にならなくてはいけません!
川越市議会議員 あけど亮太
kawagoe@akedo.info
090-4459-2915
あけど亮太ホームページ
みんなの党埼玉県総支部ホームページ
ツイッターアカウント
フェイスブックアカウント
最新市政報告レポート