貧困ビジネスへの対策研究 | あけどのBlog

貧困ビジネスへの対策研究

こんばんは、あけど亮太です。

今日は県庁を訪ね、埼玉県議会2月定例会で可決された貧困ビジネス規制条例についてヒアリングをしてきました。

貧困ビジネスとは、主に経済面での社会的弱者を救済する名目が行われている業種ですが、その実は生活保護受給者などから、生活保護費などを搾取・食い物にする商法の類であり、今では全国的に問題となっております。


埼玉県議会で可決されたこの条例は、その貧困ビジネスに対し規制を行う条例でありますが、その対象は県内市町村でも、政令指定都市と中核市は除外されるものである為に、中核市である川越市はその適用外であり、早急に対応をしなくては貧困ビジネス業者が川越市に流れ込んでくる危険性があります。

その為、本日は県庁職員さんに県議会での条例可決までの経緯を伺い、資料をいただいてきました。

これからマーカーを持って熟読です。

他の貧困ビジネスへの対策も併せて確認し、川越市にとってベストな対策が打てるよう研究を行ってまいります。



2013年の街頭活動目標1000時間走る人走る人走る人走る人走る人
残り75 
時間!


こうだ邦子参議院議員ホームペー
あけどのBlog


JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部
お団子 
川越市議会議員 あけど亮太
手紙 
kawagoe@akedo.info
携帯
090-4459-2915
パソコン
あけど亮太ホームページ  
パソコン 
みんなの党埼玉県支部ホームページ
ツイッター
ツイッターアカウント  
facebook フェイスブックアカウント
メモ 最新市政報告レポート
JOJO@3部
JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部JOJO@3部