児童虐待防止セミナーを受けて
虎ノ門で開催された児童虐待防止セミナーを受けてきました。
当日は天候に恵まれ日差しも出ていましたが、一歩日陰に入ると残った雪が氷になっているような状況も目につきました。
新橋駅から徒歩30分程で会場に到着、関心の高い層はやはり保護者の方々。
会場には若いお父さんお母さんが大半を占めていました。
講習時間はシンポジウムを含め約3時間。
私は党大会を控えており、一時間半の受講でしたが大きなアイデアをいただく事が出来ました。
児童虐待防止は性善説に依存していては解決に至らぬため、第三者からの介入が必要になります。
その介入をいかにスムーズに行うのか、この手法に素晴らしいアイデアをいただきました。
講習の休憩時間に恐縮ながら講師の方にご挨拶をさせていただき、関連論文等があれば資料を送っていただくお約束をいただけました。
三月定例会までに熟考に熟考を重ね、実りある提案を出来るよう仕上げてまいります。
当日は天候に恵まれ日差しも出ていましたが、一歩日陰に入ると残った雪が氷になっているような状況も目につきました。

新橋駅から徒歩30分程で会場に到着、関心の高い層はやはり保護者の方々。
会場には若いお父さんお母さんが大半を占めていました。

講習時間はシンポジウムを含め約3時間。
私は党大会を控えており、一時間半の受講でしたが大きなアイデアをいただく事が出来ました。
児童虐待防止は性善説に依存していては解決に至らぬため、第三者からの介入が必要になります。
その介入をいかにスムーズに行うのか、この手法に素晴らしいアイデアをいただきました。
講習の休憩時間に恐縮ながら講師の方にご挨拶をさせていただき、関連論文等があれば資料を送っていただくお約束をいただけました。
三月定例会までに熟考に熟考を重ね、実りある提案を出来るよう仕上げてまいります。
