断乳しました
と言いますか、ミルクに移行しました
もともと昼間は保育園でミルクを飲んでいましたので
生後半年ほどまでは日中仕事の合間で1~2回搾乳していましたが
徐々に減らして搾乳なし
帰宅後、寝る前、夜中、朝と授乳していました
離乳食も順調に進んでいましたが
が、夜中何度も起きるようになり
こりゃ寝不足たまらん!
そして歯が生えて何度も噛まれるようになり
寝る前ミルクを足したところから
朝もぐずることがあったりで、またもやミルク
そしたらおっぱいもういらないんじゃ?
となり…
そもそも息子は本当に寝つきがよく
おっぱいでしか寝ない!
なんてことはなく
勝手に寝てたり、Kでも寝かせれるし
たまたま2日連続でおっぱいなしで寝たので
このまま辞めてみるのが息子のタイミングかもしれない
と、辞めてみました!
やっぱり人それぞれ、子供それぞれタイミングがあるんでしょうね
何歳、何ヶ月が正解かなんてわかりませんが
息子は低月齢から保育園に通っていますし
おっぱいにあまり執着がなかったこと
寝つきが良いこと
わたしも産後の仕事復帰がはやかったなどなどのことから
今がベストだったかもしれません
一歳すぎると辞めるの大変だと聞いたこともありますし
娘は2歳半まで飲んでいて、ほぼ卒乳でした
それはそれでいいタイミングだったと思います
卒乳して3ヶ月ほどで第二子妊娠
出産したらまたまた授乳
乳腺炎にもなったことないし
甘い物、揚げ物食べてもビクともしない優秀なおっぱいだったと思います!
味は保証できませんが
詰まりかけたときも、張って痛かったときも
娘も息子も黙ってゴクゴク文句も言わずよく飲んでくれました
わたしのおっぱいかなり働いたと思います!
お疲れ様と言いたい!
見た目に反して?笑
いい働きしました
自分で褒めてあげたいです
次の出産の予定はないので、これで授乳ライフはおしまい♡