行ってきました

年に一度の保育参観
またまた教室の窓に貼った画用紙の穴から我が子を覗き
外遊びに見つからないようについて行き
普段どんな感じで過ごしているのかじっくり見させていただきました!
たまたま避難訓練の日で
すごくしっかり訓練されていて
先生方の連携プレーに驚き!

娘
ダンゴムシのポーズ
いつも褒められてるみたいです
この日もしっかり頭あげることなくダンゴムシのポーズ!
真面目!
良いことですよね^ ^
その後近所の公園での遊びをコッソリ覗き
園児&先生、走る走る!
走ってると寒くないんです
とおっしゃってました
たしかに、じっと見てるわたし達寒すぎ
ホットレモンなど途中kに買ってきてもらい
やっと園内に戻りw
給食で父母参加~
みんなと同じ給食をいただきました!
ゴマご飯、鮭フライ、春雨サラダ、ゆかりポテト、揚げと小松菜の味噌汁
どれも本当に美味しかった!
わたしも毎日食べたいわ!
うす味で関西人のわたしにちょうどいい味付けでした
園児ひとりひとり食べられる量が違うので
あらかじめ完食できそうな量に先生が減らしてくれて
全量だと4,5歳児にちょうどいいボリュームなのかな?
ちゃんと食べられた子は
ぴかりーん!とお皿をわたし達に見せてくれました
おかわりしてる子もチラホラ
娘も鮭フライをおかわりしていました!
なんだか、去年と違って行動がキビキビしていて
トイレ、手洗い、うがいなどが生活の一部に組み込まれていて感動しました!
保育園て、生活の場所ですもんね
先生方に改めて感謝!
給食を運ぶときや、牛乳を運ぶちょっとの時間に
絵本や紙芝居、手遊び歌なんかをしてくれて
みんな可愛かった~
どの子もみんな、すくすく育ってね☆
と、みんなの親のような気持ちになってしまいました