1歳になったらやろうと決めていました



私の性格上?ちょっと遅れてしまいましたが...



理由は夜2~3度起きるのでそのたびに添い乳で寝かせて



(たまに寝ないで遊びだす時もある)



まとまった睡眠が取れないせいか



私が頻繁に風邪ひいたり熱を出すようになったからです



2~3度起きるぐらいならあまりしんどくなかったし



ギャンギャン泣くわけでもなく寝転びながらおっぱい咥えさすと



ごくごくのんでそのまま寝ることが多かったんで



はたして断乳が必要か?と悩みましたが



添い寝で朝まで寝てくれた方が母子ともにいいんじゃないかと思って





~1日目~



昨夜は寝かしつけは抱っこっでウトウト...



そんなに大変じゃなかったです



が、きっかり3時間後に起きる娘



パイないよ。って抱っこしてものけぞって1時間は格闘してました



お水を飲ませようとしても手で振り払うし



近所迷惑も頭によぎりますし



Kも心配して何度か様子を見に来ました



結局添い寝でトントン、Kが頭をなでで



とダブル添い寝で寝付きました



深夜3時ごろ(たぶん)



正確に時間はわかりませんが



またもや娘起きる



抱っこして落ち着いたら布団においてトントン



ゴロゴロ寝がえりうったり、ハイハイして人形を取りに行ったり



枕元に用意していたマグのお水を自分で飲んで



30分ぐらいでまたトントンで寝ました



6:30起床



6:00過ぎたら朝とみなすと決めてたんで



カーテンを開けて起きて座って授乳



少しウトウトで7:30まで眠ってしまいました





初日はこんな感じ



今まで横着して普通の授乳も添い乳であげていたり



昼寝も添い乳だったので



慣れるまで私もしんどいかもですね



夜中泣いてる顔を見るとかわいそうで



もうおっぱいあげてしまおうかって思っちゃうんで



真っ暗にして目つぶってました



3日ぐらいですんなり寝てくれるようになったってよく聞くんで



様子見てみようかとおもいます